過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

FP2級の過去問 2021年9月 学科 問22

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
銀行等の金融機関で取り扱う預貯金の一般的な商品性に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。
   1 .
ゆうちょ銀行の預入限度額は、通常貯金と定期性貯金(財形貯金各種を除く)のそれぞれについて1,300万円となっている。
   2 .
大口定期預金は、1,000万円以上の金額を預け入れることができる固定金利型の預金である。
   3 .
決済用預金は、「無利息」「要求払い」「決済サービスを提供できること」という3つの条件を満たした預金であり、法人も個人も預け入れることができる。
   4 .
オプション取引などのデリバティブを組み込んだ期間延長特約付きの仕組預金は、預金者が預入日以降に満期日を延長することができる権利を有している預金である。
( FP技能検定2級 2021年9月 学科 問22 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

5

不適切な選択肢はです。

1:適切です。

ゆうちょ銀行の預入限度額は、通常貯金:1,300万円上限、定期性貯金:1,300万円上限です

2:適切です。

大口定期預金は、1,000万円以上を預金でき、金利は固定となっています。

3:適切です。

決済用預金は、「無利息」「要求払い」「決済サービス」という3条件がすべてそろうことが条件です。当座預金などが該当します。

4:不適切です。

仕組預金は、預金者の自己都合で満期日を設定することはできません

また原則、中途解約もできず、運用実績により元本毀損や為替リスクなどが発生します。

付箋メモを残すことが出来ます。
4

正解は4です。

1…適切です。

  通常貯金1,300万円定期性貯金1,300万円が上限です。

  このうち定期性貯金には平成19年9月30日までに預け入れた郵便貯金を含みます。

2…適切です。

  金利は市場金利を基準に銀行と決定しますが、

  店頭表示金利がそのまま適用されることもあります。

3…適切です。

  当座預金利息の付かない普通預金が該当し、

  預金保護制度の全額保護の対象となります。

4…不適切です。

  満期日を延長する権利は銀行が有しています。

  中途解約もできないため、元本割れのリスクがある預金です。    

3

正解はです。

1.適切

ゆうちょ銀行の預入限度額は、通常貯金と定期性貯金のそれぞれ1,300万円、合計で2,600万円です。

2.適切

大口定期預金は、1,000万円以上の金額を預け入れることができ、預入時の利率が満期まで適用される固定金利型の預金です。

3.適切

決済用預金は、「無利息」「要求払い」「決済サービスを提供できること」という3つの条件を満たした預金です。

法人も個人も利用でき、当座預金や無利息型の普通預金などが、これに当てはまります。

4.不適切

仕組預金とはデリバティブを組み込んだ預金のことですが、預金者が預入日以降に満期日を延長することはできません。

原則として中途解約もできず、受取が外貨の場合は為替相場の変動により元本割れを起こす可能性もあります。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
このFP2級 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。