FP2級の過去問
2022年1月
学科 問8

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

FP技能検定2級 2022年1月 学科 問8 (訂正依頼・報告はこちら)

奨学金および教育ローンに関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。
  • 日本学生支援機構の貸与奨学金には、無利息の第一種奨学金と利息付き(在学中は無利息)の第二種奨学金がある。
  • 日本学生支援機構の貸与奨学金のうち、第一種奨学金の返還方式には、貸与総額に応じて月々の返還額が算出され、返還完了まで定額で返還する「定額返還方式」と、前年の所得に応じてその年の毎月の返還額が決まり、返還期間が変動する「所得連動返還方式」がある。
  • 日本政策金融公庫の教育一般貸付(国の教育ローン)は、学生の保護者が申込人になる場合、教育資金融資保証基金の保証制度を利用することが義務付けられている。
  • 日本政策金融公庫の教育一般貸付(国の教育ローン)の資金使途には、入学金・授業料等の学校納付金や教材費だけではなく、自宅外から通学する学生の住居費用や通学費用も含まれる。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

【正解3】

[1]適切

日本学生支援機構の貸与奨学金には、無利子の第1種奨学金と有利子(在学中は無利子)の第2種奨学金があります。第2種奨学金の方が収入・成績基準が緩やかです。

[2]適切

第1種奨学金の返還方式には、定額返還方式と所得連動返還方式があります。定額返還方式は、貸与総額に応じて月々の返還額が産出され、返還完了まで定額で返還する制度です。一方、所得連動返還方式は、前年の所得に応じてその年の毎月の返還額が決まるため、返還期間(回数)が定まらない点が特徴です。

[3]不適切

日本政策金融公庫の教育一般貸付(国の教育ローン)は、教育資金融資保証基金の保証を利用するほか、進学・在学者の4親等以内の親族から連帯保証人を立てることで利用可能です。

[4]適切

国の教育ローンの資金使途には、授業料や入学金等、学校に直接支払う費用に加えて、在学のための下宿費用や通学定期券代等の費用への充当も可能です。

参考になった数5

02

奨学金や教育ローンに関する問題は頻出です。

奨学金の種類や支給される条件はしっかり覚えておきましょう。

奨学金→日本学生支援機構が行う。貸与型給付型があり、借主・返済は学生本人です。

教育ローン→日本政策金融公庫が行う。借主は基本的に保護者ですが、成人しているなど一定の場合は学生本人でも可能です。金額は学生1人につき最高350万円です。

選択肢1. 日本学生支援機構の貸与奨学金には、無利息の第一種奨学金と利息付き(在学中は無利息)の第二種奨学金がある。

適切

日本学生支援機構の貸与型の奨学金は2種類あります。

第一種奨学金利子(選考基準が厳しい)

第二種奨学金利子(在学中が無利息で選考基準は比較的優しい)

選択肢2. 日本学生支援機構の貸与奨学金のうち、第一種奨学金の返還方式には、貸与総額に応じて月々の返還額が算出され、返還完了まで定額で返還する「定額返還方式」と、前年の所得に応じてその年の毎月の返還額が決まり、返還期間が変動する「所得連動返還方式」がある。

適切

日本学生支援機構の貸与型の奨学金のうち、第一種奨学金の返還方法は2通りあります。

定額返還方式→貸与総額に応じて毎月一定の返還額が決定

所得連動返還方式→前年の所得によって当年の返還額が決定し、返還期間が変動

第二種奨学金の場合は、定額返還方式によって返還する必要があります。

選択肢3. 日本政策金融公庫の教育一般貸付(国の教育ローン)は、学生の保護者が申込人になる場合、教育資金融資保証基金の保証制度を利用することが義務付けられている。

不適切

日本政策金融公庫の教育一般貸付(国の教育ローン)は、連帯保証人がいる場合、教育資金融資保証基金の保証制度を利用する必要はありません。

教育資金融資保証基金の保証制度とは、連帯保証人が不在の場合に、保証料を支払うことで代わりに保証をしてくれる制度です。

選択肢4. 日本政策金融公庫の教育一般貸付(国の教育ローン)の資金使途には、入学金・授業料等の学校納付金や教材費だけではなく、自宅外から通学する学生の住居費用や通学費用も含まれる。

適切

日本政策金融公庫の教育一般貸付(国の教育ローンの資金は、幅広く使用できます。

入学金・授業料・学校納付金・教材費・住居費・通学費に使用が可能です。

他にも、国民年金の納付や授業で使用するPCの購入費用、そして教育ローンは入学前に借りることもできるため、受験費用にあてることも可能です。

教育ローンは2022年度より最長18年の固定金利にて借りることが可能になりました。

期間が延長されたので、注意しましょう。

参考になった数3

03

正解はです。

1.適切

<日本学生支援機構の奨学金制度>

第一種奨学金…無利息

第二種奨学金…有利息(在学中は無利息)

第一種、第二種ともに、経済面などの条件をクリアする必要があります。

2.適切

<日本学生支援機構の第一種奨学金の返済方法>

定額返還方式…貸与総額に応じて毎月一定の返済額を算出。

所得連動返還方式…前年の所得に応じて毎月の返済額を算出。返還期間が変動します。

3.不適切

教育資金融資保証基金の保証制度とは、融資額や返済期間に応じた保証額を支払うことで、連帯保証人の代わりに保証してくれる制度のことです。

つまり別居・別生計の連帯保証人がいれば、利用する必要はありません。

4.適切

日本政策金融公庫の教育一般貸付(国の教育ローン)の資金使途は、入学金・授業料等の学校納付金や教材費以外に、

受験費用(受験料、受験時の交通費・宿泊費など)

在学のため必要となる住居費用(アパート・マンションの敷金・家賃など)

のように幅広く利用することができます。

参考になった数2