2級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP2級) 過去問
2025年5月(CBT)
問97 (実技 問37)
問題文
井上和義さんの家族構成等は下記<資料>のとおりである。和義さんが在職中に38歳で死亡した場合、和義さんの死亡時点において妻の知代さんが受け取ることができる遺族給付の組み合わせとして、最も適切なものはどれか。なお、和義さんは、大学卒業後の22歳から死亡時まで継続して厚生年金保険の被保険者であったものとする。また、家族に障害者に該当する者はなく、記載以外の遺族給付の受給要件はすべて満たしているものとする。
付箋
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
2級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP2級)試験 2025年5月(CBT) 問97(実技 問37) (訂正依頼・報告はこちら)
井上和義さんの家族構成等は下記<資料>のとおりである。和義さんが在職中に38歳で死亡した場合、和義さんの死亡時点において妻の知代さんが受け取ることができる遺族給付の組み合わせとして、最も適切なものはどれか。なお、和義さんは、大学卒業後の22歳から死亡時まで継続して厚生年金保険の被保険者であったものとする。また、家族に障害者に該当する者はなく、記載以外の遺族給付の受給要件はすべて満たしているものとする。
-
遺族基礎年金+中高齢寡婦加算
-
遺族厚生年金+中高齢寡婦加算
-
遺族基礎年金+遺族厚生年金
-
遺族基礎年金+遺族厚生年金+中高齢寡婦加算
次の問題へ
この過去問の解説
前の問題(問96)へ
2025年5月(CBT) 問題一覧
次の問題(問98)へ