自動車免許の過去問 | 予想問題
普通自動車免許
問5
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
MENU
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
あん摩マッサージ指圧師
1級 管工事施工管理技士
1級 建築施工管理技士
1級 電気工事施工管理技士
1級 土木施工管理技士
運行管理者(貨物)
貸金業務取扱主任者
危険物取扱者 乙4
給水装置工事主任技術者
クレーン・デリック運転士
国内旅行業務取扱管理者
第一種 衛生管理者
第一種 電気工事士
大学入学共通テスト(世界史)
第三種 電気主任技術者
第二種 衛生管理者
第二種 電気工事士
調剤報酬請求事務技能認定
賃貸不動産経営管理士
2級 管工事施工管理技士
2級 建築施工管理技士
2級 電気工事施工管理技士
2級 土木施工管理技士
ビル管理技術者(建築物環境衛生管理技術者)
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
この過去問の解説 (3件)
01
子ども(12歳未満)3人 = 大人2人
ちなみに端数は切り上げるので、子ども2人の場合も大人2人として計算します。
子ども(12歳未満)2人 = 大人2人
※12歳未満とは、11歳以下のことです。12歳は含みません。11歳は含みます。参考までに。
参考になった数57
この解説の修正を提案する
02
よって乗車可能な子どもの人数は,
(乗車定員-乗車する大人の人数)×1.5
で求めることができます。なおこの際の小数点以下は切り捨てます。
例えば,乗車定員が5名の自動車に,大人2人が乗車する場合に乗車可能な12歳未満の子どもの人数は,
(5-2)×1.5=4.5
小数点以下を切り捨てるので,4人となります。
参考になった数27
この解説の修正を提案する
03
第五十三条
自動車の乗車定員又は最大積載量は、本章の規定に適合して安全な運行を確
保し、及び公害を防止できるものとして、告示で定める基準に基づき算出される範囲内において乗車し又は積載することができる人員又は物品の積載量のうち最大のものとする。ただし、二輪の軽自動車(側車付二輪自動車を除く。)にあつては乗車定員二人以下、車両総重量二トン未満の被牽引自動車にあつては乗車定員なしとする。
2 前項の乗車定員は、十二歳以上の者の数をもつて表すものとする。この場合において、十二歳以上の者一人は、十二歳未満の小児又は幼児一・五人に相当するものとする。
と書かれています。
文字は難しいですが、第2項の内容をまとめますと、
・12歳以上→1人で大人1人分
・12歳未満→1.5人で大人1人分
という意味になりますので、
12歳未満の子どもを乗せるときは、子ども3人を大人2人として計算するのが正解です。
参考になった数15
この解説の修正を提案する
前の問題(問4)へ
普通自動車免許問題一覧
次の問題(問6)へ