過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

行政書士の過去問 令和3年度 一般知識等 問50

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
いわゆる「ふるさと納税」に関する次のア~オの記述のうち、誤っているものの組合せはどれか。

ア  ふるさと納税とは、居住する自治体に住民税を納めずに、自分が納付したい自治体を選んで、その自治体に住民税を納めることができる制度である。
イ  ふるさと納税は、個人が納付する個人住民税および固定資産税を対象としている。
ウ  ふるさと納税により税収が減少した自治体について、地方交付税の交付団体には減収分の一部が地方交付税制度によって補填される。
エ  納付を受けた市町村は、納付者に返礼品を贈ることが認められており、全国の9割以上の市町村では、返礼品を提供している。
オ  高額な返礼品を用意する自治体や、地場産品とは無関係な返礼品を贈る自治体が出たことから、国は、ふるさと納税の対象自治体を指定する仕組みを導入した。
   1 .
ア・イ
   2 .
ア・ウ
   3 .
イ・エ
   4 .
ウ・オ
   5 .
エ・オ
( 行政書士試験 令和3年度 一般知識等 問50 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

5

ア.誤り。ふるさと納税は納税ではなく希望する自治体を選んで寄付金を納付し、税金の控除を受けられる制度です。

イ.誤り。控除を受けられる対象の税は住民税や所得税であり、固定資産税は対象とされていません。

ウ.正しい。選択肢通りの内容です。

エ.正しい。選択肢通りの内容です。

オ.正しい。総務大臣の指定により、ふるさと納税制度の対象自治体が指定されるようになりました。

(出典:https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_zeisei/czaisei/czaisei_seido/furusato/topics/20190514.html 総務省ふるさと納税ポータルサイト)

よって、正解は1。

付箋メモを残すことが出来ます。
3

近年当たり前になりつつある「ふるさと納税」に関する問題です。

やったことのある人なら難しくない問題かもしれません。

ア:間違いです。

字面から勘違いされやすいですが、ふるさと納税は、他の自治体へ寄付することであり、他の自治体へ納税することではありません。

イ:間違いです。固定資産税は対象としておりません。

ウ:正しいです。

減収のあった自治体のうち、地方交付税の交付団体には、減収分の一部が補填されます。

エ:正しいです。

返礼品を送る自治体がほとんどですが、わずかながら返礼品なしの自治体もあります。

オ:正しいです。

過当なふるさと納税合戦への対策として、令和元年6月1日から施行されています。

選択肢1. ア・イ

よって、この肢が正解肢です。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この行政書士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。