過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

行政書士の過去問 令和3年度 一般知識等 問52

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
エネルギー需給動向やエネルギー政策に関する次のア~オの記述のうち、妥当なものの組合せはどれか。

ア  2010年代後半の日本では、一次エネルギーの7割以上を化石エネルギーに依存しており、再生可能エネルギーは3割にも満たない。
イ  2010年代後半以降、日本では、原油ならびに天然ガスいずれもの大半を、中東から輸入している。
ウ  パリ協定に基づき、2050年までに温室効果ガスの80%排出削減を通じて「脱炭素社会」の実現を目指す長期戦略を日本政府はとりまとめた。
エ  現在、世界最大のエネルギー消費国は米国であり、中国がそれに続いている。
オ  2020年前半には、新型コロナウイルス感染症拡大による先行き不安により、原油価格が高騰した。
   1 .
ア・イ
   2 .
ア・ウ
   3 .
イ・オ
   4 .
ウ・エ
   5 .
エ・オ
( 行政書士試験 令和3年度 一般知識等 問52 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

4

ア.妥当である。2020年度のエネルギー割合として、7割以上が化石エネルギー(火力発電)、再生可能エネルギーは2割未満であるとされています。

(出典:https://earthene.com/media/156 アスエネメディア)

イ.妥当でない。前半は正しいですが、天然ガス(LNG)に関しては、オーストラリアからの輸入が増えています。

(出典:https://www.gas.or.jp/tokucho/torihiki/ 一般社団法人 日本ガス協会)

ウ.妥当である。選択肢の通りです。

(参考:https://ondankataisaku.env.go.jp/carbon_neutral/topics/20211028-topic-14.html 脱炭素ポータル)

エ.妥当でない。2020年度の統計によると、最大のエネルギー消費国は中国であり、次いでアメリカとなっています。

(出典:https://www.globalnote.jp/post-3231.html グローバルノート 世界の一次エネルギー消費量国別統計・推移)

オ.妥当でない。2020年、原油価格は新型コロナウイルスの影響により大きく下落しました。

(参考:https://www.smd-am.co.jp/market/daily/marketreport/2020/12/news201204gl/ 三井住友DSアセットマネジメント 日々のマーケットレポート)

よって、正解は2。

付箋メモを残すことが出来ます。
3

経済の問題です。経済に疎い人には難しいかもしれません。

しかし、常識的な肢も混じることがあるので、あきらめずに正解にたどりつきたいところです。

ア:正しいです。

日本は資源産出国でないので、なんとなく常識かと思います。

参考:https://earthene.com/media/156

イ:間違い。

原油の中東依存度は9割に近いですが、天然ガスは大半を中東以外から輸入しています。

ウ:出題時点では正しいです。現在では100%削減を謳っています。

エ:間違い。中国が1位です。

オ:間違いです。

原油高はロシア政情によるもので、コロナウイルスが直接原因ではないです。

選択肢2. ア・ウ

アもウも正しいこの肢が正解です。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この行政書士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。