医療事務資格 予想問題
2022年8月公開問題
問75 (介護保険制度の概要 問75)
問題文
「区分支給限度基準額」の対象外のサービスを一つ選びなさい。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
医療事務技能審査試験(医科) 2022年8月公開問題 問75(介護保険制度の概要 問75) (訂正依頼・報告はこちら)
「区分支給限度基準額」の対象外のサービスを一つ選びなさい。
- 訪問介護
- 訪問入浴介護
- 通所リハビリステーション
- 福祉用具貸与
- 居宅療養管理指導
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
対象外のサービスは「居宅療養管理指導」です。
要介護状態に応じて1カ月に介護保険を利用できる限度額が決まっています。それを「区分支給限度基準額」といい、 限度額を超えた分は全額自己負担になります。
居宅療養管理指導は、区分支給限度基準額の対象外となります。
参考になった数6
この解説の修正を提案する
02
居宅療養管理指導はサービス対象外です。
<補足>
その他の対象外サービス
・特定施設入所者生活介護(外部サービス利用型を除く)(短期利用を除く)
・認知症対応型共同生活介護(短期利用を除く)
・地域密着型特定施設入居者生活介護(短期利用を除く)
・地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護
・介護老人福祉施設
・介護老人保健施設
・介護療養型医療施設
・介護医療院
参考になった数6
この解説の修正を提案する
03
介護保険の「区分支給限度基準額」に関する問題です。
区分支給限度基準額とは、介護保険から給付される1ヵ月あたりの上限額のことです。
要介護度によって、必要となる金額はことなります。
それを考慮し、要支援・要介護ごとに上限額が定められています。
対象となるサービスは、居宅管理指導以外の自宅に住んでいる人が受けられる(在宅系)サービスです。
では、選択肢を見ていきましょう。
対象です。
在宅系サービスの一つです。
対象です。
在宅系サービスの一つです。
対象です。
在宅系サービスの一つです。
対象です。
在宅系サービスの一つです。
対象外です。
冒頭をご参照ください。
参考になった数5
この解説の修正を提案する
前の問題(問74)へ
2022年8月公開問題 問題一覧
次の問題(問76)へ