JLPT(日本語能力) 予想問題
「N1レベル」2024年12月公開
問20 (文字・語彙(表記) 問10)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

日本語能力試験(JLPT) 「N1レベル」2024年12月公開 問20(文字・語彙(表記) 問10) (訂正依頼・報告はこちら)

次の(   )内のひらがなを最も適当な漢字表記に直しなさい。
二つの案を(くらべる)必要がある。
  • 暮べる
  • 倶べる
  • 比べる
  • 句らべる

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

正解は「比べる」です。

 

「比べる(くらべる)」とは、二つ以上のものをつき合わせて差異や優劣などを調べる、比較する、というさまを表す言葉です。

「二つの案を比べる必要がある。」とは、「二つの案を比較して差異や優劣を調べる必要がある」という意味です。

選択肢1. 暮べる

不正解です。

選択肢2. 倶べる

不正解です。

選択肢3. 比べる

正解です。

選択肢4. 句らべる

不正解です。

まとめ

「比べる(くらべる)」と似た言葉に、「比較」「比する」などがあります。

参考になった数0

02

正しい表記は「比(くら)べる」です。

 

「比(くら)べる」という言葉は、二つ以上のものの違いや共通点を確認するために対照することを意味します。この文では、「二つの案を比(くら)べる必要がある。」とあり、どちらの案がより良いかを検討することを表しています。

 

選択肢1. 暮べる

暮(く)べる:この表記は不適切です。

「暮(く)らす」や「暮(く)れる」など、生活や時間の経過に関連する意味を持ち、「比べる」とは異なります。

選択肢2. 倶べる

倶(とも)べる:この表記は不適切です。

「倶(とも)」は一緒にという意味で使われる漢字で、「くらべる」とは無関係です。

選択肢3. 比べる

比(くら)べる:正しい表記です。

二つのものを対照するという意味で、この文脈に適しています。

選択肢4. 句らべる

句(く)らべる:この表記は不適切です。

「句(く)」は言葉や文章に関連する漢字で、「くらべる」とは関係がありません。

参考になった数0