JLPT(日本語能力) 予想問題
「N1レベル」2024年12月公開
問35 (文字・語彙(文脈規定) 問5)
問題文
次の文中の( )に入る最も適当な語を選べ。
毎朝、彼は( )ジョギングをしている。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
日本語能力試験(JLPT) 「N1レベル」2024年12月公開 問35(文字・語彙(文脈規定) 問5) (訂正依頼・報告はこちら)
次の文中の( )に入る最も適当な語を選べ。
毎朝、彼は( )ジョギングをしている。
- ほとんど
- わずかに
- たまに
- 欠かさず
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
正解は「欠かさず」です。
毎朝している、とあるので、途切れず続ける、一度も抜かりなく実行する、という意味を持つ「欠かさず」が適切です。
不正解です。自然な表現ではありません。
不正解です。自然な表現ではありません。
不正解です。自然な表現ではありません。
正解です。
「欠かさず」と似た意味を持つ言葉としては、必ず、常に、などがあります。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
02
適切な選択肢は「欠かさず」です。
この文では、「毎朝彼は( )ジョギングをしている」とあり、「毎朝」という表現から、習慣的で継続的に行われていることが示唆されています。
「欠かさず」を入れると、日々継続しているという意味が自然に伝わります。
「ほとんどジョギングをしている」とすると、頻度が少ない印象を与えるため、「毎朝」と矛盾します。
「わずかにジョギングをしている」は運動量が少ないことを表しますが、文脈に適しません。
「たまにジョギングをしている」は頻度が低いことを示し、「毎朝」と矛盾します。
「欠かさずジョギングをしている」は、毎日継続して行っていることを自然に表現しています。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問34)へ
「N1レベル」2024年12月公開 問題一覧
次の問題(問36)へ