運行管理者(貨物)の過去問
平成27年度 第1回
道路交通法関係 問20
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
平成27年度 第1回 運行管理者試験(貨物) 道路交通法関係 問20 (訂正依頼・報告はこちら)
道路交通法に定める駐車を禁止する場所( 公安委員会の定めるところにより警察署長の許可を受けたときを除く。)についての次の記述のうち、正しいものを2つ選びなさい。
- 車両は、道路工事が行われている場合における当該工事区域の側端から5メートル以内の道路の部分においては、駐車してはならない。
- 車両は、人の乗降、貨物の積卸し、駐車又は自動車の格納若しくは修理のため道路外に設けられた施設又は場所の道路に接する自動車用の出入口から5メートル以内の道路の部分においては、駐車してはならない。
- 車両は、公安委員会が交通がひんぱんでないと認めて、指定した区域を除き、法令の規定により駐車する場合に当該車両の右側の道路上に5メートル( 道路標識等により距離が指定されているときは、その距離 )以上の余地がないこととなる場所においては、駐車してはならない。
- 車両は、消防用機械器具の置場若しくは消防用防火水槽の側端又はこれらの道路に接する出入り口から5メートル以内の道路の部分においては、駐車してはならない。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
記述の通りです。
普通自動車の長さが5メートル前後なので、
車一台分以上は空けなければなりません。
2誤
5メートルではなく、3メートルです。
3誤
5メートルではなく、3.5メートルです。
4正
記述の通りです。
5メートルの部分が差し替えられて出題されることもありますので注意しましょう。
参考になった数70
この解説の修正を提案する
02
駐車禁止の範囲の問題です。運転手から問い合わせられたときに答えられるように覚えましょう。
基本的には下記の5つに分けられます。
①禁止、急な坂、頂上付近、トンネル
②1メートル火災報知器
③3メートル駐車場出入口
④5メートル以内、交差点、曲がり角、横断歩道、工事、消防
⑤10メートル以内、踏切、安全地帯、停留所
いずれも駐車をしている車両が邪魔にならないようにするためです。
〇
道路工事は5メートルです。
×
駐車場出入口は5メートルではなく、3メートルです。
×
無余地駐車の事ですね、3.5メートル以上必要です。
これは通行をする場合に、車幅最大値2.5メートルに両側0.5メートルの余裕が必要だからです。
〇
正解です。消防関係は5メートルです。
参考になった数25
この解説の修正を提案する
03
駐車禁止区間は道交法では定番の問題です。
一覧表にしてしっかり覚えておきたいものです。
正しい。
記述の通りとなります。
誤りです。
道路に接する自動車用の出入り口から3メートル以内の道路の部分においては駐車禁止となります。
誤りです。
駐車をするために当該車両の右側の道路上に必要な余地は3.5メートルです。
正しい。
記述の通りとなります。
駐車禁止区間はその施設から何メートルというのを確実に覚えておきましょう。
ひっかけ問題で「トンネルの出入り口から10メートル以内は駐車禁止である」
など、駐車禁止区間に設定されていない場所が問題として出されることもあります。
参考になった数5
この解説の修正を提案する
前の問題(問19)へ
平成27年度 第1回問題一覧
次の問題(問21)へ