運行管理者(貨物)の過去問
平成28年度 第1回
実務上の知識及び能力 問43

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

平成28年度 第1回 運行管理者試験(貨物) 実務上の知識及び能力 問43 (訂正依頼・報告はこちら)

荷主から貨物自動車運送事業者に対し、B地点で荷積みをし、C地点に12時に到着させるよう運送の依頼があった。これを受けて、運行管理者として運転者に対し当該運送の指示をするため、次に示す「当日の運行計画を策定するための前提条件」に基づき運行計画を立てた。この運行に関する次の【ウ】について解答しなさい。なお、解答にあたっては、「当日の運行計画を策定するための前提条件」に記載されている事項以外は考慮しないものとする。

〔当日の運行計画を策定するための前提条件〕
○A営業所を出庫し、30キロメートル離れたB地点まで平均時速30キロメートルで走行する。
○B地点において30分間の荷積みを行う。
○B地点から180キロメートル離れたC地点までの間、一部高速自動車国道を利用し、平均時速45キロメートルで走行して、C地点に12時に到着する。
○荷下ろし後、1時間の休憩をとる。休憩後、A営業所に帰庫するため、C地点を13時30分に出発、一部高速自動車国道を利用し、150キロメートル先のD地点まで平均時速50キロメートルで走行して到着後、15分の休憩をとる。
○D地点からA営業所まで平均時速30キロメートルで走行して、A営業所に17時45分に帰庫する。

【ウ】当日の全運行において、連続運転時間は「自動車運転者の労働時間等の改善のための基準」に照らし、違反しているか否かについて、次の1~2の中から正しいものを1つ選びなさい。
問題文の画像
  • 違反していない
  • 違反している

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解は、1.違反していない です。

連続運転違反があるかないかです。
A出発 1時間運転
B到着 30分荷積  30分の運転中断
Cへ  4時間運転
C作業 30分の卸  30分の運転中断
C休憩 1時間   運転中断
Dへ  3時間運転
D休憩 15分    運転中断
Aへ  1時間運転
 連続運転はありません。運転中断は、休憩だけではなく、積卸作業なども含まれます。  

参考になった数23

02

①が解答となります。

連続運転時間については4時間以内と定められています。

4時間経過直後に30分以上の休憩

4時間以内に30分以上の休憩(10分以上から分割可能となっています。

「休憩」については”運転をしない時間”が対象となるため

「荷積み」「荷下ろし」「待機」なども休憩という扱いにすることができます。

それを踏まえて各運転時間をまとめてみます。

・A営業所 → B地点 = 1時間

・B地点で荷積み 30分

・B地点 → C地点 = 4時間

・C地点で荷下ろし、休憩 =1時間30分

・C地点 → D地点 = 3時間

・D地点で休憩 = 15分

・D地点 → A営業所 =1時間

・乗務終了

★B地点 → C地点 の運転で4時間ほど運転をしていますが、直後にC地点で作業及び休憩が取得できているため、問題はありません。

★C地点からA営業所に帰るまで合計4時間運転をしていますがA営業所で乗務が終了していることから、連続運転時間の改善基準告示違反とはなりません。

これらにより、連続運転時間の改善基準違反は見られないという事になります。 

参考になった数8

03

当日の運行について違反しているかしていないか見ていきましょう。

選択肢1. 違反していない

こちらが正解です。

当日の運行について

出庫

運転:1時間

荷積み:30分

運転:4時間

荷下ろし・休憩:1時間30分

運転:3時間

休憩:15分

運転:1時間

到着

当日の運行に関して連続運転時間は「自動車運転者の労働時間等の改善のための基準」に照らし、違反はしていません。

まとめ

自動車運転者の労働時間の改善のための基準では、運行開始後4時間以内又は、4時間経過直後に30分以上運転を中断しなければなりません

ただし、運転開始後4時間以内に運転を中断する場合は、少なくとも1回につき10分以上とした上で分割する事ができます

参考になった数4