運行管理者(貨物)の過去問
平成30年度 第2回
貨物自動車運送事業法関係 問5

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

平成30年度 第2回 運行管理者試験(貨物) 貨物自動車運送事業法関係 問5 (訂正依頼・報告はこちら)

貨物自動車運送事業法に定める一般貨物自動車運送事業者の輸送の安全についての次の文中、Dに入るべき字句としていずれか正しいものを1つ選び、解答用紙の該当する欄にマークしなさい。

一般貨物自動車運送事業者は、事業用自動車の数、荷役その他の事業用自動車の運転に附帯する作業の状況等に応じて、[ A ]運転者及びその他の従業員の確保、事業用自動車の運転者がその休憩又は睡眠のために利用することができる施設の整備、事業用自動車の運転者の適切な勤務時間及び、[ B ]の設定その他事業用自動車の運転者の過労運転を防止するために必要な措置を講じなければならない。

一般貨物自動車運送事業者は、事業用自動車の運転者が疾病により安全な運転ができないおそれがある状態で事業用自動車を運転することを防止するために必要な[ C ]に基づく措置を講じなければならない。

一般貨物自動車運送事業者は、事業用自動車の最大積載量を超える積載をすることとなる運送(以下「過積載による運送」という。)の引受け、過積載による運送を前提とする事業用自動車の運行計画の作成及び事業用自動車の運転者その他の従業員に対する過積載による[ D ]をしてはならない。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

①が解答となります

一般貨物自動車運送事業者は、事業用自動車の最大積載量を超える積載をすることとなる運送(以下「過積載による運送」という。)の引受け、過積載による運送を前提とする事業用自動車の運行計画の作成及び事業用自動車の運転者その他の従業員に対する過積載による[運送の指示 ]をしてはならない。

過積載は安全な運転を害して重大な事故に繋がることもあります。

最大積載量については「自動車検査証」に記載があります。

車により最大積載量が異なることを理解し、適正な重量を守って運送をすることが大切となります。

参考になった数6

02

正解は1です。

貨物自動車運送事業法の第17条第3項では下記の通り定められています。

貨物自動車運送事業法

(輸送の安全)第十七条 (抜粋)

 一般貨物自動車運送事業者は、事業用自動車の最大積載量を超える積載をすることとなる運送(以下「過積載による運送」という。)の引受け、過積載による運送を前提とする事業用自動車の運行計画の作成及び事業用自動車の運転者その他の従業員に対する過積載による運送の指示をしてはならない。

よって正解は1です。

参考になった数5

03

過積載について以下の問題を見ながら解説します

選択肢1. 運送の指示

正しいです

選択肢2. 輸送の阻害

誤りです

事業者または運航管理者は、運転者や従業員に対して過積載による運送の指示をしてはいけません

まとめ

当たり前のことですが、事業者や運行管理者が過積載による指示をしてはいけません

参考になった数3