運行管理者(貨物)の過去問
令和3年度 CBT
労働基準法関係 問21
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
令和3年度 CBT 運行管理者試験(貨物) 労働基準法関係 問21 (訂正依頼・報告はこちら)
「自動車運転者の労働時間等の改善のための基準」において定める貨物自動車運送事業に従事する自動車運転者(以下「トラック運転者」という。)の拘束時間等の規定に関する次の記述のうち、【正しいものを2つ】選びなさい。なお、解答にあたっては、各選択肢に記載されている事項以外は考慮しないものとする。
- 使用者は、業務の必要上やむを得ない場合には、当分の間、トラック運転者を隔日勤務に就かせることができる。この場合、2暦日における拘束時間は、一定の要件に該当する場合を除き、21時間を超えてはならないものとし、勤務終了後、継続20時間以上の休息期間を与えなければならない。
- 使用者は、トラック運転者の運転時間については、2日(始業時刻から起算して48時間をいう。)を平均し1日当たり9時間、2週間を平均し1週間当たり44時間を超えないものとする。
- 使用者は、トラック運転者(隔日勤務に就く運転者以外のもの。)の1日(始業時刻から起算して24時間をいう。以下同じ。)についての拘束時間については、13時間を超えないものとし、当該拘束時間を延長する場合であっても、最大拘束時間は、16時間とすること。この場合において、1日についての拘束時間が13時間を超える回数は、1週間について2回以内とすること。
- 使用者は、業務の必要上、トラック運転者に勤務の終了後継続8時間以上の休息期間を与えることが困難な場合には、当分の間、一定期間における全勤務回数の2分の1を限度に、休息期間を拘束時間の途中及び拘束時間の経過直後に分割して与えることができるものとする。この場合において、分割された休息期間は、1日(始業時刻から起算して24時間をいう。)において1回当たり継続4時間以上、合計8時間以上でなければならないものとする。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
トラック運転手の拘束時間等の規定に関する問題です。
運行管理者に限らず、運送会社の従業員(特に運転手)が
拘束時間の規定を知っておくことは必要だと思います。
正しい。
使用者は、業務の必要上やむを得ない場合には、当分の間、トラック運転者を隔日勤務に就かせることができる。この場合、2暦日における拘束時間は、一定の要件に該当する場合を除き、21時間を超えてはならないものとし、勤務終了後、継続20時間以上の休息期間を与えなければならない。
正しい。
使用者は、トラック運転者の運転時間については、2日(始業時刻から起算して48時間をいう。)を平均し1日当たり9時間、2週間を平均し1週間当たり44時間を超えないものとする
誤りです。
1日についての拘束時間が
13時間を超える回数は、1週間について2回以内とすること。1日についての拘束時間が15時間を超える回数は、1週間について2回以内とすること。が正解です
この基準値は形を変えて出題されます。
必ず覚えてください。
誤りです。
使用者は、業務の必要上、トラック運転者に勤務の終了後継続8時間以上の休息期間を与えることが困難な場合には、当分の間、一定期間における全勤務回数の2分の1を限度に、休息期間を拘束時間の途中及び拘束時間の経過直後に分割して与えることができるものとする。この場合において、分割された休息期間は、1日(始業時刻から起算して24時間をいう。)において1回当たり継続4時間以上、合計
8時間以上でなければならないものとする。合計10時間以上でなければならないとものとする。が正解です。
この問題のポイント。
1日についての拘束時間が15時間を超える回数は、1週間について2回以内とすること。です。
参考になった数60
この解説の修正を提案する
02
貨物自動車運送事業に従事する自動車運転者の拘束時間等の問題です。
正しい
2暦日における拘束時間は、一定の要件に該当する場合を除き、21時間を超えてはならないものとし、勤務終了後、継続20時間以上の休息期間を与えなければなりません。
正しい
問題文の通りです。
誤り
「最大拘束時間は、16時間とすること。この場合において、1日についての拘束時間が
13時間を超える回数は、1週間について2回以内とすること。」ではなく、正しくは
「最大拘束時間は、16時間とすること。この場合において、1日についての拘束時間が15時間を超える回数は、1週間について2回以内とすること。」
です。
誤り
分割休息は1回当たり継続4時間以上、合計10時間以上です。8時間以上ではありません。
1週間で2回は、15時間をこえる拘束時間の回数、
全勤務回数の2分の1は、分割休息の回数です。
参考になった数14
この解説の修正を提案する
03
「自動車運転者の労働時間等の改善のための基準」において定める貨物自動車運送事業に従事する自動車運転者(以下「トラック運転者」という。)の拘束時間等の規定に関する問題でした。
この選択肢は正しいです。
必要上やむを得ない場合は、2暦日における拘束時間は、一定の要件に該当する場合を除き、21時間を超えてはならないものとし、勤務終了後、継続20時間以上の休息期間を与えなければならないです・
この選択肢は正しいです。
運転者の運転時間は、平均して1日9時間、2週間を平均して、1週間当たり44時間を超えないものとするとなっています。
この選択肢は誤りです。
原則1日の拘束時間は13時間までとなっており、拘束時間を延長する場合でも、最大拘束時間は15時間とすることとなっています。
この選択肢は最大拘束時間は「16時間」となっており、誤りですね。
この選択肢は誤りです。
分割休息は1回当たり継続4時間以上、合計10時間以上です。
この選択肢は、「8時間以上」となっており、誤りです。
今回の問題は、数字がたくさん出てきました。
混乱しないように、復習しておきましょう。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問20_4)へ
令和3年度 CBT問題一覧
次の問題(問22)へ