運行管理者(貨物)の過去問
令和4年度 CBT
貨物自動車運送事業法関係 問3

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

令和4年度 CBT 運行管理者試験(貨物) 貨物自動車運送事業法関係 問3 (訂正依頼・報告はこちら)

次の記述のうち、一般貨物自動車運送事業の運行管理者が行わなければならない業務として、【正しいものを2つ】選びなさい。なお、解答にあたっては、各選択肢に記載されている事項以外は考慮しないものとする。
  • 乗務員が有効に利用することができるように、休憩に必要な施設を整備し、及び乗務員に睡眠を与える必要がある場合にあっては睡眠に必要な施設を整備し、並びにこれらの施設を適切に管理し、及び保守すること。
  • 運行管理規程を定め、かつ、その遵守について運行管理業務を補助させるため選任した者(補助者)及び運転者に対し指導及び監督を行うこと。
  • 事業用自動車に備えられた非常信号用具及び消火器の取扱いについて、当該事業用自動車の乗務員に対する適切な指導を行うこと。
  • 法令の規定により、運転者ごとに運転者台帳を作成し、営業所に備え置くこと。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

この問題はよく出題される問題です。

運行管理者が行わなければならない業務を覚えておきましょう。

繰り返しやって覚えるようにしましょう。

選択肢1. 乗務員が有効に利用することができるように、休憩に必要な施設を整備し、及び乗務員に睡眠を与える必要がある場合にあっては睡眠に必要な施設を整備し、並びにこれらの施設を適切に管理し、及び保守すること。

この選択肢は誤りです。

乗務員が有効に利用することができるように、休憩に必要な施設を整備し、及び乗務員に睡眠を与える必要がある場合にあっては睡眠に必要な施設を整備し、管理するのは事業者です。

選択肢2. 運行管理規程を定め、かつ、その遵守について運行管理業務を補助させるため選任した者(補助者)及び運転者に対し指導及び監督を行うこと。

この選択肢は誤りです。

運行管理者が運行管理規定を定めるのではないからです。

事業主が定めるからです。

選択肢3. 事業用自動車に備えられた非常信号用具及び消火器の取扱いについて、当該事業用自動車の乗務員に対する適切な指導を行うこと。

正解です。

事業用自動車に備えられた非常信号用具及び消火器の取扱いについて、当該事業用自動車の乗務員に対する適切な指導を行うことは、運行管理の業務です。

もし、ここで、事業者がとなった場合は、事業者は「業務」でなく「義務」だと覚えておいてください。

選択肢4. 法令の規定により、運転者ごとに運転者台帳を作成し、営業所に備え置くこと。

この選択肢は正解です。

運転者ごとに運転者台帳を作成し、営業所に備え置くことは運行管理者の業務です。

まとめ

事業者がやる義務と運行管理者の業務よく問題で出題されるので覚えておきましょう。

参考になった数55

02

運行管理者の義務の問題を解くにあたっては、事業者と運行管理者の役割の違いを意識しましょう。

選択肢1. 乗務員が有効に利用することができるように、休憩に必要な施設を整備し、及び乗務員に睡眠を与える必要がある場合にあっては睡眠に必要な施設を整備し、並びにこれらの施設を適切に管理し、及び保守すること。

誤りです。

 

休憩及び睡眠のための施設の整備は事業者が行います。運行管理者は管理のみ行います。

選択肢2. 運行管理規程を定め、かつ、その遵守について運行管理業務を補助させるため選任した者(補助者)及び運転者に対し指導及び監督を行うこと。

誤りです。

 

運行管理規定を定めるのは事業者の義務となります。運行管理者の義務は運行管理規定の遵守です。

選択肢3. 事業用自動車に備えられた非常信号用具及び消火器の取扱いについて、当該事業用自動車の乗務員に対する適切な指導を行うこと。

正解です。

 

運行管理者は運行の安全の確保について指揮・監督を行う義務があります。

選択肢4. 法令の規定により、運転者ごとに運転者台帳を作成し、営業所に備え置くこと。

正解です。

 

運行管理者の義務の1つに「運転者台帳の作成と据え置き」があります。

まとめ

運行管理者は費用の支出が伴う意思決定や人事権の行使を行うことは想定されていません。よって、「整備・保守」「選任する」などは事業者の役割となることを覚えておくと、本問のような問題は容易に解答できると思います。

参考になった数10

03

この問題では、特に事業者の義務と運行管理者の義務との仕分けが必要となります。

内容をよく確認して、正確に仕分けられるようにしておきましょう。

選択肢1. 乗務員が有効に利用することができるように、休憩に必要な施設を整備し、及び乗務員に睡眠を与える必要がある場合にあっては睡眠に必要な施設を整備し、並びにこれらの施設を適切に管理し、及び保守すること。

施設整備は個人資格である運行管理者の義務ではなく、事業者の義務です。そのため、この選択肢は誤りです。

選択肢2. 運行管理規程を定め、かつ、その遵守について運行管理業務を補助させるため選任した者(補助者)及び運転者に対し指導及び監督を行うこと。

運行管理規程は事業者が定めるものとされています。そのため、この選択肢は誤りです。

選択肢3. 事業用自動車に備えられた非常信号用具及び消火器の取扱いについて、当該事業用自動車の乗務員に対する適切な指導を行うこと。

輸送安全規則に規定されている運行管理者の業務として、「第十条(第五項を除く。)の規定により、乗務員等に対する指導、監督及び特別な指導を行うとともに、同条第一項及び第三項による記録及び保存を行うこと」とあります。このうち、第十条第四項に、非常信号用具および消化器の取り扱いについての指導は事業者の義務とされており、その実施は上記の通り運行管理者の業務の範囲となります。そのため、この選択肢は正しいです。

選択肢4. 法令の規定により、運転者ごとに運転者台帳を作成し、営業所に備え置くこと。

運転者台帳を作成し、備えおくことは、運行管理者の役割として輸送安全規則に規定されています。そのためこの選択肢は正しいです。

まとめ

運行管理者の業務と事業者の義務とのオーバーラップがあるので、その関係を正確に把握しておく必要があります。注意してください。

参考になった数9