漢検
「準2級」
問題一覧
漢検試験 準2級の予想問題一覧です。
全7ページ中6ページ目です。
準2級の予想問題
問題文へのリンク(6/7)
-
251
(類人猿)とはさるのこと。
-
252
竹取物語には竹取の(翁)が出てくる。
-
253
十年という(歳月)が矢のように過ぎた。
-
254
(生垣)の向こうへボールが飛んで行った
-
255
カニは(甲殻類)だ。
-
256
そんなことは聞くに(堪)えない。
-
257
(水槽)の水を取り替える。
-
258
金が無くて(窮乏)している。
-
259
人生を(享楽)する。
-
260
柔道の世界大会で(覇者)となる。
-
261
草木に(霜)が降りる。
-
262
この資料はあらゆる可能性を(示唆)している。
-
263
(粉骨砕身)して働く。
-
264
見事な(盆栽)が並んでいる。
-
265
ビーカーに(酢酸)を加える。
-
266
(洞窟)に避難する。
-
267
先生に誤りを(諭)された。
-
268
伝統工芸品の(漆器)。
-
269
(後悔)先に立たず。
-
270
学習(塾)に通うことに決めた。
- Advertisement
-
271
警察官の(殉職)がニュースで報じられる。
-
272
政治家にとっては(庶民)の生活が一番大事。
-
273
(素朴)な作品にも良さがある。
-
274
資料の大事な部分を(抄録)する。
-
275
罪を(償)うためにやるべき事がある。
-
276
アメリカにおける(余剰)生産の対価。
-
277
肥えた(土壌)にミミズがいる。
-
278
全国(津々浦々)を旅する。
-
279
(迅速)な対応を心がける。
-
280
病気を(治癒)する。
-
281
避難訓練で(一斉)下校する。
-
282
運動会で選手(宣誓)をする。
-
283
(稚拙)な言葉づかいが目立つ。
-
284
(座禅)をしに寺へ行く。
-
285
東京から地方へ(疎開)する。
-
286
川の水を(煮沸)消毒して飲む。
-
287
デカダン派の文学者は(堕落)している。
-
288
この馬は足が遅くて(駄目)だ。
-
289
達筆な字で(洗心)と書かれている。
-
290
(棚田)が並んでいる。
- Advertisement
-
291
彼はひどい(音痴)だ。
-
292
(秩序)を乱すやつがいると我慢できない。
-
293
水泳の金メダリストに勝負を(挑む)。
-
294
(泥酔)した同僚を家まで送る。
-
295
校庭に水を(撒)く。
-
296
(監督)の指示に従う。
-
297
(柔軟)な対応ができる人だ。
-
298
(門扉)を開いて門弟を募る。
-
299
ヘレンケラーは(盲目)だった。
-
300
学校の授業で(塑像)を作った。