漢検
「準2級」
問題一覧
漢検試験 準2級の予想問題一覧です。
全7ページ中7ページ目です。
準2級の予想問題
問題文へのリンク(7/7)
-
301
食べすぎのため、体脂肪率が(逓増)する。
-
302
ナルトの(渦)巻きって何のためにあるのだろう。
-
303
私の趣味は(叙情)詩を書くことだ。
-
304
ルーズソックスの(発祥)の地は仙台だ。
-
305
卒業式に(厳粛)な気持ちでのぞむ。
-
306
このお寺は(勅命)によって建立された。
-
307
もう我慢の限界だ。君には何の(猶予)も与えない。
-
308
若さゆえの(煩悩)がつきない。
-
309
法改正の可能性を(示唆)する。
-
310
(哀愁)漂う後ろ姿に心ひかれる。
-
311
彼は、世の中に対して(偏った)考えをもっている。
-
312
戦力外となった彼の登録を(抹消)する。
-
313
歯の(矯正)がなかなか終わらない。
-
314
再三、注意したにもかかわらず、改まらない彼の態度に(憤る)。
-
315
右に曲がるところを左に(旋回)する。
-
316
(春宵)のつれづれを慰めるため、筆をとる。
-
317
私が当選した(暁)には住民税をなくします。
-
318
彼はまさに(蛍雪)の功だ。
-
319
彼は特に個性がない(凡庸)な男だ。
-
320
彼は自分の母親を(盲信)している。
- Advertisement
-
321
彼は中小企業の(庶務)課に所属している。
-
322
我が(拙宅)へようこそおいでくださいました。
-
323
大臣を(更迭)する。
-
324
反政府組織の(捕虜)となってしまった。
-
325
(累進)課税に苦しむ。
-
326
このお店の(賄)いはとてもおいしい。
-
327
人としての(倫理)に反する行いだ。
-
328
(硫酸)の扱いには十分に気をつけてください。
-
329
私の実家は古くからの(呉服)店を営んでいる。
-
330
誕生日プレゼントに(顕微)鏡をねだる。
-
331
彼はいつでも(恭しい)態度をとる。
-
332
息子のたるんだ生活態度に(喝)をいれる。
-
333
(漆黒)の闇より舞い降りた使者。
-
334
父兄と教師の(懇談)会を催す。
-
335
自転車に乗ったまま(側溝)に落ちた。
-
336
お客のクレームに(迅速)に対応する。
-
337
街中の悪党を(駆逐)する。
-
338
熱湯で器具を(煮沸)消毒をする。
-
339
将来の夢は国語(教諭)になることです。
-
340
お支払いは千円(紙幣)のみとなっております。
- Advertisement
-
341
彼は(寡黙)なだけで本当は親切な人なのです。
-
342
彼は東京で活動している劇団を(主宰)している。
-
343
ぼろぼろの(桟橋)を二人で渡る。
-
344
今日も一人で(晩酌)です。
-
345
田舎から出てきた彼は(素朴)な人柄だ。
-
346
この百科事典を図書館に(贈呈)する。
-
347
太陽が傾き、(宵闇)が近づいてきた。
-
348
調べ物をするために(検索)サイトを使う。
-
349
夏の夜の、(払暁)に間もない時刻であった。