漢検
「3級」
問題一覧
漢検試験 3級の予想問題一覧です。
全15ページ中11ページ目です。
3級の予想問題
問題文へのリンク(11/15)
-
501
(せともの)は陶磁器である。
-
502
(すいてき)が漏れて、水がたまる。
-
503
(ずいいん)として、高い人につく。
-
504
牛や豚と人の(じんちく)の関係。
-
505
審議を問う(こくぜ)に従う。
-
506
(いき)なはからいを、してくれた。
-
507
急な(しゃめん)を、登る。
-
508
タクシーに乗り(そこ)ねる。
-
509
部員を(ひき)いて、持ち場に向かう。
-
510
水がどっぷり、たまっている(しつでん)。
-
511
マッチの(じくき)にこすり当てる。
-
512
レンタルビデオの返却を(ちたい)する。
-
513
母親の中にある(たいばん)。
-
514
筆を(と)って、課題を終わらせる。
-
515
ジャガイモを(に)て、蒸かす。
-
516
乳児が(たいどく)の病にかかる。
-
517
心の中に(ぞんねん)の思いがある。
-
518
高い人の地位が(しっきゃく)する。
-
519
小さな(ちぎょ)を養殖としている。
-
520
大事な(しつむ)を今、行っている。
- Advertisement
-
521
事件の真相を(しゃくめい)した。
-
522
専門家の(がだん)に立ち並ぶ。
-
523
極めてはずかしい(ちぶ)がある。
-
524
人に害を与える(じゃしゅう)とされる。
-
525
地震に対する(たいよう)が長い。
-
526
今年の桜は、(おそざ)きだ。
-
527
古代の文字には(ちくかん)が用いられていた。
-
528
肩に、( しっぷ )をはりつける。
-
529
お客様に(あやま)り、対応した。
-
530
恨みがなくて、(しゃくぜん)としている。
-
531
金属を(ちゅうぞう)して、型にはめる。
-
532
(ぞくしん)を持って人を傷つける。
-
533
人が駆け込み、(そっとう)して倒れてしまう。
-
534
理科で(ちっそ)について習う。
-
535
文化祭の企画が(しっつい)してしまう。
-
536
彼女とは、(ちくば)の友だ。
-
537
神社の(やしろ)の工事を行う。
-
538
昔から男(まさ)りな女の人。
-
539
海辺に新しい(ちっこう)をきずく。
-
540
馬を(しっく)させて、速く走らす。
- Advertisement
-
541
豚を(ちくよう)している人。
-
542
(わかみや)が、お見えになります。
-
543
(よわごし)で、態度が小さい。
-
544
(ちめい)的なことが発覚した。
-
545
(たんしゅう)で湖を渡る。
-
546
(だんかい)の世代の生まれの人。
-
547
(たいまん)して、さぼっている。
-
548
(ぞくよう)は、今、流行っている歌。
-
549
(しゃめん)を許し、罪を許す。
-
550
(じゃき)ばらいを、専門とする。