漢検
「3級」
問題一覧
漢検試験 3級の予想問題一覧です。
全15ページ中6ページ目です。
3級の予想問題
問題文へのリンク(6/15)
-
251
(俗謡)は、あまり歌わない。
-
252
極力、(賊心)は、持たぬようにする。
-
253
急なことに(卒倒)してしまう。
-
254
みなを、(率)いて、引っ張る
-
255
常に(存念)の思いがある。
-
256
迎えの車に乗り(損)ねる。
-
257
(怠慢)してる様子が目立つ。
-
258
地震に対する(耐用)年数。
-
259
乳児に(胎毒)の疑いがある。
-
260
母体には(胎盤)がある。
-
261
(端舟)が水に浮かぶ。
-
262
金属を(鍛造)する。
-
263
(団塊)の世代と呼ばれる。
-
264
男(勝)りな女性。
-
265
専門家の(画壇)にいる。
-
266
知られたくない(恥部)があります。
-
267
(致命)的なけがをした。
-
268
桜が(遅咲)きだ。
-
269
本を返すのを(遅滞)する。
-
270
小さな(稚魚)を生長させる
- Advertisement
-
271
牛を(畜養)している人。
-
272
古代では(竹簡)が用いられた。
-
273
彼とは、(竹馬)の友だ。
-
274
気体中にある(窒素)。
-
275
大きな(築港)をきずく。
-
276
マッチの(軸木)をこする。
-
277
地位の(失脚)をはかる。
-
278
企画の信頼が(失墜)してしまう。
-
279
馬を(疾駆)させる。
-
280
大事な(執務)に取り掛かる。
-
281
筆を(執)って、宿題をする。
-
282
水はけが悪い、(湿田)。
-
283
腰に、(湿布)を貼る。
-
284
神をまつる(社)を見る。
-
285
(赦免)を許し、和解する。
-
286
緩やかな(斜面)の駆ける。
-
287
にんじんが、中々、(煮)えない。
-
288
心から(謝)り、続けた。
-
289
社会的に(邪宗)とされる。
-
290
(邪気)ばらいの、話を聞く。
- Advertisement
-
291
心が(釈然)としている。
-
292
その事実の(釈明)を出す。
-
293
(若宮)がおいでになさる。
-
294
(弱腰)なところがネックになる。
-
295
荷物が(若干)、残っている。
-
296
もう、(寂滅)して、しまうかもしれない。
-
297
とても、(寂静)している。
-
298
良い案件を(主唱)する。
-
299
(朱肉)を買いに行く。
-
300
(巡狩)に出向くように伝えられる。