過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

管理栄養士の過去問 第28回 臨床栄養学 問141

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
食物アレルギーに関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。
   1 .
小麦のグルテニンは、アレルゲンとなる。
   2 .
肉のアレルゲン活性は、加熱により増強する。
   3 .
母乳のグロブリンは、アレルゲンとなりやすい。
   4 .
米のアミロースは、アナフィラキシーショックを起こしやすい。
   5 .
卵アレルギーは、耐性を獲得することができない。
( 第28回 管理栄養士国家試験 臨床栄養学 問141 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

16

食物アレルギーに関する問題です。

選択肢1. 小麦のグルテニンは、アレルゲンとなる。

正しいです。

選択肢2. 肉のアレルゲン活性は、加熱により増強する。

加熱によりタンパク質が熱変性するためアレルゲン活性は低下します。

選択肢3. 母乳のグロブリンは、アレルゲンとなりやすい。

母乳のグロブリンは、アレルゲンとなりにくいです。

選択肢4. 米のアミロースは、アナフィラキシーショックを起こしやすい。

米のアミロースは、炭水化物です。

炭水化物は、アレルゲンとなるタンパク質ではないことからアナフィラキシーショックは起きません。

選択肢5. 卵アレルギーは、耐性を獲得することができない。

卵アレルギーは、成長していくにつれて耐性が獲得できることが多くあります。

付箋メモを残すことが出来ます。
7
正解:1

小麦のグルテニンはアレルゲンになります。現在、小麦を含め卵、牛乳、そば、落花生、えび、かにの7種類がアレルギー表示に関する特定原材料に指定されており、表示が義務化されています。

2.肉のアレルゲンは加熱でたんぱく質が変性するためアレルギーは起こりにくくなると考えられます。

3.母乳には分泌型免疫グロブリンIgAが含まれているためアレルゲンにはなりにくくなっています。

4.米のアミロースはアナフィラキシーショックは起こりにくいです。そばや落花生などに多くみられます。

5.卵アレルギーは年齢とともに耐性を獲得することも多くあります。

4
正解は 1 です。

2:たんぱく質のアレルゲン活性は、加熱により低下します。

3:母乳に含まれるたんぱく質は、アレルゲンとなりにくいです。

4:基本的に、アレルゲンとなりやすいのは、たんぱく質です。アミロースはデンプン(炭水化物)の一種で、多数のグルコース分子が結合しています。

5:食物アレルギーは、小児期に多い疾患ですが、成長につれて耐性を獲得できることも多いです。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この管理栄養士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。