過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

管理栄養士の過去問 第28回 給食経営管理論 問183

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
もやしの大量調理に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。
   1 .
もやしの調味は、流水洗浄後の計量値を基にする。
   2 .
もやしの計量値は、ゆで時間が長くなると増加する。
   3 .
ゆで水の再沸騰までの時間は、もやしの投入量の影響を受けない。
   4 .
もやしの流水洗浄(下処理)後の計量値は、減少する。
   5 .
もやしの計量値は、加熱後に真空冷却機により冷却すると減少する。
( 第28回 管理栄養士国家試験 給食経営管理論 問183 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

14
1.もやしの調味は、流水洗浄後ではなく、流水洗浄前の計量値を基にします。

2.もやしの計量値は、ゆで時間が長くなると水分が溶出するため、減少します。

3.ゆで水の再沸騰までの時間は、もやしの投入量の影響を受けます。投入するもやしが増えるほど、再沸騰に要する時間が長くなります。

4.もやしの流水洗浄(下処理)後の計量値は、付着水により増加します。

5.真空冷却では、真空状態にすることで、食品に含まれる水分を蒸発させます。その際に出る熱により、食品が冷却されます。水分が蒸発することにより、もやしに含まれる水分が減るということなので、計量値も減少します。よって正しい答えとなります。

付箋メモを残すことが出来ます。
4
1.× もやしの調味は下処理前の計量値を基にします。

2.× もやしの計量値は、ゆで時間が長くなると減少します。(もやしの水分が抜けます。)

3.× ゆで水の再沸騰までの時間は、もやしの投入量が多いほど長くなり、影響を受けます。

4.× もやしの流水洗浄(下処理)後は水分の付着があり計量値は、増加します。

5.○ 加熱後に真空冷却機により冷却すると水分が抜け、もやしの計量値は減少します。

よって正解は5です。  

2
1、流水洗浄後は水分が加わるため、洗浄前の計量値を基にします。

2、湯で時間が長くなると、水分が抜けて計量値は減少します。

3、もやしの投入量が多いとゆで汁の温度が低下します。

4、流水洗浄で水分が加わって計量値は増加します。

5、真空冷却器で冷却すると、水分が出て計量値が減少します。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この管理栄養士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。