過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

管理栄養士の過去問 第27回 基礎栄養学 問81

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
糖質の代謝経路に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。
   1 .
解糖系によるATP産生は、有酸素運動では起こらない。
   2 .
コリ回路で生成したグルコースは、筋肉で利用されない。
   3 .
グルコース・アラニン回路によるグルコースの生成は、空腹時に減少する。
   4 .
ウロン酸回路(グルクロン酸経路)は、アミノ酸からの糖新生を行う。
   5 .
ペントースリン酸回路は、脂質合成のためのNADPHを供給する。
( 第27回 管理栄養士国家試験 基礎栄養学 問81 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

16
正解は 5 です。

1:解糖系によるATP産生は、有酸素運動でも無酸素運動でも起こります。
解糖系は、酸素のない条件下でもATP産生が行われることが特徴です。

2:コリ回路で生成したグルコースは、筋肉でも利用されます。
筋肉等で生成された乳酸は肝臓に運ばれ、糖新生によりグルコースとなりますが、この乳酸とグルコースを介した反応をコリ回路といいます。ここで生成されたグルコースは、再び筋肉で利用されます。

3:グルコース・アラニン回路によるグルコースの生成は、空腹時に増加します。
グルコース・アラニン回路は、筋肉から放出されるアラニンというアミノ酸が、アミノ基をはずしてピルビン酸となり、そこからグルコースを作るという糖新生の一経路です。

4:アミノ酸からの糖新生を行うのは、グルコース・アラニン回路です。
ウロン酸回路(グルクロン酸経路)は、グルコース代謝の一経路で、グルコース6-リン酸からグルコース1-リン酸を経てUDPグルコースを生成します。
このUDPグルコースは、UDPグルクロン酸に変換されて、解毒機構のグルクロン酸抱合やグリコサミノグリカンの生合成に利用されます。

付箋メモを残すことが出来ます。
10
1.解糖系によるATP産生は、有酸素運動でも起こります。

2.コリ回路で生成したグルコースは、肝臓から血糖として放出され、筋肉で利用されます。

3.グルコース・アラニン回路によるグルコースの生成は、空腹時に増加します。
グルコース・アラニン回路とは、空腹時にアラニンからグルコースを生成して血糖値を上げようとする糖新生の回路です。

4.ウロン酸回路(グルクロン酸回路)は、グルクロン酸の生成を行います。

5.ペントースリン酸回路とは、解糖系のグルコース-6-リン酸が出発点で、解糖系のグリセルアルデヒド-3-リン酸へとつながります。
NADPHや、デオキシリボース、リボースなど核酸の生合成に必要な糖を含む各種ペントースの産生に関わる回路です。
また、NADPHを元に産生される脂質の合成にも必要な回路です。
よって、正しい答えとなります。

4
正解は 5 です。

基礎栄養学/炭水化物の栄養からの出題です。

1.解糖系は無酸素系の代謝経路ですが、有酸素運動による有酸素系代謝が始まる前には無酸素系の代謝が行われるので、解糖系によるATP産生は有酸素運動でも起こります。

2.コリ回路で生成したグルコースは筋肉で利用されます。

3.グルコース・アラニン回路は空腹時、筋肉での異化が亢進している際に高まるので、空腹時では増加します。

4.ウロン酸回路は、グルクロン酸をグルコースから生成するための経路です。

5.正しい記載です。五炭糖の生成とNADPHの生成を行う回路です。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この管理栄養士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。