過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

管理栄養士の過去問 第27回 臨床栄養学 問144

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
食物アレルギーに関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。
   1 .
卵のアレルゲン活性は、加熱処理によって増強する。
   2 .
牛乳アレルギーの児童には、ヨーグルトを代替食とする。
   3 .
牛乳アレルギーは、ラクトースがアレルゲンである。
   4 .
診断には、IgM抗体値を用いる。
   5 .
アナフィラキシーショック時には、アドレナリン(エピネフリン)を投与する。
( 第27回 管理栄養士国家試験 臨床栄養学 問144 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

8
正解は 5 です。

1:卵のアレルゲン活性は、加熱処理によって減弱します。
アレルギーの原因食品を加熱し、たんぱく質を変性させることによって、酵素の作用を受けやすくなり、抗原性が低下します。

2・3:牛乳アレルギーは、ラクトースなどの糖類ではなく、カゼインなどのたんぱく質が原因です。
また、ヨーグルトは牛乳から作られているため、牛乳アレルギーの人への代替食にはなりません。

4:診断には、IgE抗体値を用います。
アレルゲンが体内に侵入すると、身体はIgE抗体を産生します。よって、この値が高いとアレルギーを発症する可能性があることがわかります。

5:アナフィラキシーショック時、体内では細胞から、ヒスタミンやセロトニンなどの化学物質が放出されており、これらがアレルギー症状の発生原因となっています。
アドレナリンは、これらの化学物質の放出を抑制します。

付箋メモを残すことが出来ます。
2
1. 卵のアレルゲンは毛熱によって大きく変化し、温度が高いほど、加熱の時間が長いほど起きにくくなります。よって誤となります。卵のアレルゲンは卵黄よりも卵白の方がアレルギーが強く出ます。

2. 牛乳アレルギーでは、同じ牛乳から作られる乳製品のヨーグルトもアレルギー反応が起こるため代替食にすることはできないため誤となります。

3. 牛乳アレルギーのアレルゲンは、タンパク質のカゼインやβラクトグロブリンなどであり、糖のラクトースではないので誤となります。

4. 診断は、問診による症状、病歴、家族歴などの把握が重要で、抗原を皮膚反応や抗原特異的IgE測定により検査します。よって誤となります。

5. アナフィラキシーショックとは、アレルギー症状の発症後、短時間のうちに全身にアレルギー症状が出て、血圧の低下や意識障害、場合によっては死に至る可能性もある状態のことを言います。ショック症状や呼吸器系の強い症状などが起こった場合は、すぐにアドレナリン自己注射薬(エピネフリン)を投与する必要があります。症状が軽い場合は、抗ヒスタミン薬や経口副腎皮質ステロイド薬などの内服薬が用いられます。よって正となります。

よって正解は、5. となります。

2
正解は 5 です。

臨床栄養学/疾患・病態別栄養ケア・マネジメントからの出題です。

1:卵のアレルゲン活性は、加熱処理によって弱まります。

2:ヨーグルトは乳製品であるため、代替食とはなりません。

3:牛乳アレルギーでは、カゼインやβラクトグロブリンがアレルゲンとなります。

4:診断の際に用いられるのは、IgE抗体値です。

5:文章の通りです。アナフィラキシーショックとは、特定の物質によって引き起こされる全身性のアレルギー反応のことです。呼吸障害や循環障害を起こします。この時、患者本人によるアドレナリン自己注射薬の使用が認可されています。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この管理栄養士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。