過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

管理栄養士の過去問 第26回 食べ物と健康 問51

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
大豆とその加工品に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。
   1 .
湯葉は、大豆たんぱく質を凍結変性させたものである。
   2 .
大豆レシチンは、乳化剤として利用される。
   3 .
大豆に含まれる主要たんぱく質は、グルテニンである。
   4 .
大豆油に含まれる多価不飽和脂肪酸は、n-3系が多い。
   5 .
浜納豆は、納豆菌を用いて製造する。
( 第26回 管理栄養士国家試験 食べ物と健康 問51 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

13
正解は 2 です。

大豆レシチンは、疎水性基と親水性基を持ち、乳化剤として広く利用されています。

1.湯葉は、大豆たんぱく質を熱変性させたものです。

3.大豆に含まれる主要たんぱく質は、グリシニンです。
グルテニンは、小麦に含まれるたんぱく質です。

4.大豆油に多く含まれる多価不飽和脂肪酸はn-6系
です。

5.浜納豆は、麹菌を用いて製造します。

付箋メモを残すことが出来ます。
4
1.湯葉は、大豆たんぱく質を熱変性させたものです。大豆たんぱく質を凍結変性させたものは、凍り豆腐(高野豆腐)です。

2.大豆レシチンとは、大豆に含まれる不飽和脂肪酸のことで、リン脂質の1つでもあります。特徴として、水と油の両方になじむ性質があるので、乳化剤としても利用されています。
よって、正しい答えとなります。

3.大豆のたんぱく質の大部分はグリシニンです。グルテニンは、小麦の主要なたんぱく質です。

4.大豆油に含まれる不飽和脂肪酸は、n-6系のリノール酸が多いです。
n-3系の多価不飽和脂肪酸は、魚油に多く含まれています。

5.浜納豆は、こうじかびを用いて製造されています。納豆菌で自然発酵させて製造されているのは、糸引き納豆です。

4
正解は 2 です。

食べ物と健康/食品の分類と食品の成分からの出題です。

1:湯葉は豆乳を加熱した時に表面に濃縮される膜です。

2:記載の通りです。食品添加物として使用されています。

3:大豆に含まれるたんぱく質の主要なものは、グリシニンです。

4:大豆油に多く含まれるのは、n-6系多価不飽和脂肪酸です。

5:浜納豆は糸引き納豆とは違い、茹でた大豆と麦をあわせ、麹菌で発酵させて作ります。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この管理栄養士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。