過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

管理栄養士の過去問 第24回 臨床栄養学 問124

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
身体計測に関する記述である。正しいのはどれか。
   1 .
体脂肪率は、膝高から推定できる。
   2 .
上腕筋囲は、体たんぱく質貯蔵量と相関する。
   3 .
人体における片下肢の重量比率は、8%である。
   4 .
肥満度は、ウエスト/ヒップ比から推定できる。
   5 .
皮下脂肪厚は、体内水分貯蔵量を反映する。
( 第24回 管理栄養士国家試験 臨床栄養学 問124 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (4件)

11
1.膝高からは身長が推定できるので誤。

2.上腕筋囲は、筋たんぱく量を反映する指標となるので、体たんぱく質貯蔵量と相関するは正。

3.体の重量比率は、頭部7%、胴体43%、上肢6.5%(上腕3.5%、前腕2.3%、掌・手指0.8%)、下肢18.5%(大腿11.6%、下腿5.3%、1.8%)なので誤。

4 .ウエスト/ヒップ比は、上半身肥満か下半身肥満かの判定に使われるので誤。肥満度は、(実際の体重-標準体重)÷標準体重×100で求められる。

5.皮下脂肪厚は、体脂肪量を反映するので誤。

よって正解は2.となる。

付箋メモを残すことが出来ます。
0
正解は 2 です。

臨床栄養学/傷病者・要介護者の栄養ケア・マネジメントからの出題です。

1.膝高を利用するのは身長の推定です。

2.正しい記載です。上腕筋囲は体脂肪量の指標となります。

3.下肢の重量比は18.5%ですので、誤りです。

4.肥満度はBMIが用いられます。

5.皮下脂肪圧は体脂肪量を反映します。

0
正解は 2 です。

1…体脂肪率の推定は、生体組織の電気抵抗値の測定により体組成が推定できるBIA(生体インピーダンス法)で行います。膝高から推定できるのは身長です。

2…上腕筋囲は、骨格筋量 すなわち 体たんぱく質貯蔵量を推定できます。

3…人体における片下肢の重量比率は18.5%です。

4…肥満度はBMIによって推定できます。BMI=体重(Kg)/{身長(m)}2 で求めることができます。ウエスト/ヒップ比は、上半身肥満か下半身肥満かの判定に使われます。

5…皮下脂肪厚は体脂肪率の推定に使用され、体脂肪量を反映します。

0
1.膝高(と年齢)からは身長が推定できます。

3.人体における重量比率は片下肢で約18.5%、片上肢で約6.5%、頭部で約7%、体幹で約43%となっています。

4.ウエスト/ヒップ比からは、りんご型肥満・内蔵脂肪型肥満か洋ナシ型肥満・皮下脂肪型肥満かがわかります。

5.皮下脂肪厚は、皮下脂肪量を反映しています。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この管理栄養士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。