過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

管理栄養士の過去問 第33回 人体の構造と機能及び疾病の成り立ち 問36

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
神経疾患に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。
   1 .
脚気では、末梢神経の障害がみられる。
   2 .
葉酸欠乏症では、脊髄の変性がみられる。
   3 .
レビー小体型認知症の原因は、脳血管障害である。
   4 .
アルツハイマー型認知症では、パーキンソン病様症状がみられる。
   5 .
パーキンソン病では、錐体路の機能障害がみられる。
( 第33回 管理栄養士国家試験 人体の構造と機能及び疾病の成り立ち 問36 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

19

1(○)脚気は末端神経障害を引き起こすビタミンB1の欠乏症です。

2(×)葉酸欠乏症には、巨赤芽球貧血や、神経管閉鎖障害(二分脊椎)などがあります。

3(×)レビー小体型認知症の原因はレビー小体というたんばく質の大脳皮質への蓄積です。脳血管性認知症は脳血管障害が原因とされています。

4(×)アルツハイマー型認知症は物忘れなどが顕著にみられることが多いです。レビー小体型認知症ではパーキンソン症状がみられます。

5(×)パーキンソン病は、錐体外路の機能障害です。
無動、筋固縮、静止時振戦、姿勢反射障害を4主徴(錐体外路症状)とするのがパーキンソン病です。

付箋メモを残すことが出来ます。
6
1.〇
脚気はビタミンB1が欠乏することで起こり、症状として、末梢神経障害がみられます。

2.✕
脊髄の変性がみられるのは、葉酸ではなく、ビタミンB12が欠乏したときです。

3.✕
脳血管障害により、脳血管性認知症がみられます。

4.✕
パーキンソン病様症状がみられるのは、レビー小体型認知症です。

5.✕
パーキンソン病では、錐体外路の機能障害がみられます。

4

1.○ ビタミンB1欠乏で起きます。

2.× 胎児に神経管閉鎖障害の二分脊椎が見られます。

3.× レビー小体型認知症の原因は、レビー小体というたんばく質の大脳皮質への蓄積です。
  脳血管性認知症の原因は脳血管障害です。

4.× アルツハイマー型認知症は物忘れなどの症状です。

5.× パーキンソン病は錐体外路の機能障害で、手足の震えなどが見られます。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この管理栄養士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。