管理栄養士の過去問
第33回
人体の構造と機能及び疾病の成り立ち 問35
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第33回 管理栄養士国家試験 人体の構造と機能及び疾病の成り立ち 問35 (訂正依頼・報告はこちら)
内分泌疾患に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。
- 原発性アルドステロン症では、高カリウム血症がみられる。
- 甲状腺機能亢進症では、徐脈がみられる。
- ADH不適切分泌症候群(SIADH)では、高ナトリウム血症がみられる。
- 褐色細胞腫では、低血糖がみられる。
- クッシング症候群では、中心性肥満がみられる。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
原発性アルドステロン症では、低カリウム血症が見られます。
2.✕
甲状腺機能亢進症になると、頻脈となります。
3.✕
ADH不適切分泌症候群(SIADH)では、低ナトリウム血症がみられます。
4.✕
褐色細胞腫では、高血糖となります。
5.〇
クッシング症候群では、コルチゾールが過剰に分泌されるため、体幹に脂肪がたまりやすくなり、中心性肥満がみられます。
参考になった数25
この解説の修正を提案する
02
2(×)甲状腺亢進症では頻脈がみられます。バセドウ病などが例です。徐脈になるのは甲状腺低下症で橋本病などがあります。
3(×)ADHとは抗利尿ホルモンです。ADH不適切分泌症候群では、低ナトリウム血症がみられます。
4(×)褐色細胞腫では、高血糖になります。
5(○)クッシング症候群では満月様顔貌、皮下出血斑、水牛様肩も特徴的な症状です。
参考になった数12
この解説の修正を提案する
03
2.× 徐脈は甲状腺機能低下症で起き、亢進症では頻脈が起きます。
3.× 低ナトリウム血症が見られます。
4.× 低血糖ではなく高血糖です。
5.○ クッシング症候群ではコルチゾールが過剰分泌します。
参考になった数6
この解説の修正を提案する
前の問題(問34)へ
第33回問題一覧
次の問題(問36)へ