管理栄養士の過去問
第28回
人体の構造と機能及び疾病の成り立ち 問26
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第28回 管理栄養士国家試験 人体の構造と機能及び疾病の成り立ち 問26 (訂正依頼・報告はこちら)
糖質・脂質の代謝に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。
- β酸化は、リソソームで行われる。
- 肝臓では、グルコース6-リン酸からグルコースが生成される。
- ペントースリン酸回路は、ゴルジ体に存在する。
- 解糖系は、ミトコンドリアに存在する。
- 脂肪酸合成は、核で行われる。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
1:β酸化はミトコンドリアで行われます。脂肪酸のβ酸化によりアセチルCoAが生成されます。
3:ペントースリン酸回路は、細胞質に存在します。ペントースリン酸回路では、五炭糖リン酸とNADPHが生成されます。
4:解糖系は、細胞質に存在します。解糖系では、グルコースがピルビン酸または乳酸にまで分解されます。
5:脂肪酸合成は、細胞質ゾルで行われます。アセチルCoAが材料となり、アセチルCoAカルボキシラーゼと脂肪酸合成酵素が関与します。
参考になった数69
この解説の修正を提案する
02
人体の構造と機能及び疾病の成り立ち/アミノ酸・たんぱく質・糖質・脂質の代謝からの出題です。
1.β酸化は、ミトコンドリアで行われる脂肪酸酸化の主な経路です。
2.記載の通りです。グルコース6-ホスファターゼはは肝臓や腎臓にはありますが筋肉には存在しないため、筋肉では筋グリコーゲンはグルコースに分解されません。
3.ペントースリン酸回路は細胞質に存在します。
4.解糖系は細胞質に存在します。
5.脂肪酸合成は細胞質で行われます。
参考になった数12
この解説の修正を提案する
03
1 β酸化はミトコンドリア内で行われ、生成されたアセチルCoAはTCAサイクルによって代謝されます。
3 ペントースリン酸回路は細胞質内にあります。
4 解糖系は細胞質内にある嫌気的反応経路です。
グルコースは、ピルビン酸にまで代謝されたあと、好気的条件下においてはミトコンドリア内のTCAサイクルに運ばれます。また嫌気的条件下では、細胞質内のコリ回路に入り乳酸が生成されます。
5 脂肪酸合成は細胞質内で行われます。
参考になった数10
この解説の修正を提案する
前の問題(問25)へ
第28回問題一覧
次の問題(問27)へ