管理栄養士の過去問
第28回
栄養教育論 問106
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第28回 管理栄養士国家試験 栄養教育論 問106 (訂正依頼・報告はこちら)
野菜摂取量を増やす栄養教育において、行動変容段階上の無関心期(前熟考期)から関心期(熟考期)へ変容する過程である。正しいのはどれか。1つ選べ。
- 野菜を多く食べるようになって、便秘が改善したことに気づいた。
- 野菜は摂りにくいと思っていたが、簡単に摂取できることがわかった。
- 野菜を常に冷蔵庫に入れておくようにした。
- 野菜料理をお弁当に入れてもらうよう、家族に頼んだ。
- 野菜の量が少ないままだと健康を害すると、危機感を持った。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
行動変容段階モデル…
①無関心期(前熟考期)→ある行動を6か月以内に起こすつもりがない状態であること。
②関心期(熟考期)→ある行動を6か月以内に起こしたいと思っている状態であること。
③準備期→ある行動を1か月以内にはじめようと思っている状態であること。
④実行期→ある行動を実行しているが6か月以内の状態であること。
⑤維持期→ある行動を実行して6か月が経過・維持している状態であること。
1.野菜を多く食べるようになって、便秘が改善したことに気づいたというのは、既に行動を起こしています。
2.野菜は摂りにくいと思っていたが、簡単に摂取できることが分かったというのは、既に行動を起こしています。
3.野菜を常に冷蔵庫に入れておくようにしたというのは、既に行動を起こしています。
4.野菜料理をお弁当に入れてもらうよう、家族に頼んだというのは、既に行動を起こしています。
5.野菜の量が少ないままだと健康を害すると、危機感を持ったというのは関心を持とうとしているため、解は5と考えられます。
参考になった数19
この解説の修正を提案する
02
無関心期(前熟考期)から関心期(熟考期)へ変容する過程・・・つまり、「行動を変える意思がなかった段階」から「6か月以内に行動を変えようとしている」という考え方に変わった時期を指しています。
そのため、「健康に対する危機感をもった」=関心を持ったと受け止めることができる「5」が正解となります。
参考になった数6
この解説の修正を提案する
03
行動変容理論における段階は下記のとおりです。
【無関心期】6か月以内に行動変容に向けた行動を起こす意思がない。行動変容についての関心がない。
【関心期】6か月以内に行動を変えようと思っている。改善の必要性は認識しているが、まだ実行には移していない。
【準備期】1か月以内に行動を変えようと思っている。良い方法があればすぐに始めるつもりでいる、または自分なりに始めている。
【実行期】明確な行動変容がみられるが、まだ6か月未満である。
【維持期】行動変容が6か月以上続いている。
参考になった数5
この解説の修正を提案する
前の問題(問105)へ
第28回問題一覧
次の問題(問107)へ