管理栄養士の過去問
第28回
臨床栄養学 問130

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第28回 管理栄養士国家試験 臨床栄養学 問130 (訂正依頼・報告はこちら)

糖尿病の合併症に対する治療の記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。
  • 糖尿病神経障害では、脂肪エネルギー比率を40%とする。
  • インスリン治療による低血糖では、果糖を投与する。
  • 高血圧合併時では、食塩を6g/日未満とする。
  • 糖尿病ケトアシドーシスでは、水分投与を制限する。
  • 脂肪肝合併時では、たんぱく質を制限する。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解は、3です。

1 . 脂肪のエネルギー量は、炭水化物エネルギー比率を決定します。その後、たんぱく質量を定めた残りを脂肪から摂取します。

2 . インスリン治療による低血糖では、吸収率の早いブドウ糖を投与します。

3 . 〇

4 . 糖尿病ケトアシドーシスでは、輸液とインスリン投与による脱水、インスリン不足の改善を目指します。

5 . 脂肪肝合併時では、たんぱく質ではなくエネルギー摂取量を調整します。

参考になった数29

02

正解:3

糖尿病で高血圧合併時では、食塩は一日6g未満とします。

1.糖尿病神経障害では、先に炭水化物の摂取比率を決定します。後にたんぱく質の量を決め、残りを脂質から摂るようにします。

2.インスリン治療による低血糖ではブドウ糖を補います。

4.糖尿病ケトアシドーシスでは輸液とインスリンの投与をします。水分制限はありません。

5.脂肪肝合併時はたんぱく質の制限はありません。エネルギーや栄養素はバランスよく摂取し、炭水化物では果物や砂糖などの糖質を控えるようにします。

参考になった数10

03


正解は 3 です。

1:炭水化物エネルギー比率を決定し、たんぱく質量を定め、その残りを脂肪摂取エネルギーに充てます。

2:低血糖時には、ブドウ糖を投与します。

4:糖尿病ケトアシドーシスにおいて、水分投与の制限は必要ありません。

5:脂肪肝において、たんぱく質の制限は必要ありません。

参考になった数3