管理栄養士の過去問
第27回
人体の構造と機能及び疾病の成り立ち 問22
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第27回 管理栄養士国家試験 人体の構造と機能及び疾病の成り立ち 問22 (訂正依頼・報告はこちら)
核酸および遺伝子に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。
- 分枝アミノ酸は、それぞれ1つのコドンによって指定される。
- mRNAは、アンチコドンをもつ。
- 翻訳は、DNAを鋳型とするtRNA合成の過程である。
- ポリヌクレオチドは、糖とリン酸分子が交互に結合した構造をもつ。
- 転写は、DNAポリメラーゼによって触媒される。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
【4.ポリヌクレオチドは、糖とリン酸分子が交互に結合した構造をもつ。】です。
塩基と五炭糖が結合したものをヌクレオシドと言い、ヌクレオシドにリン酸が結合したものをヌクレオチドと言います。ヌクレオチドがたくさん連なったものをポリヌクレオチドと言い、DNAとRNAの2種類があります。
1.20種類のアミノ酸に対しコドンは64種類あり、1つのアミノ酸に対して1つのコドンで対応しているのは、メチオニンとトリプトファンだけです。その他のアミノ酸は2つ以上のコドンで対応しています。
2.mRNAはコドン、tRNAはアンチコドンをもちます。
3.翻訳は、tRNAの助けを借りてmRNAの遺伝情報が解読されることにより、アミノ酸配列が形成される過程のことを言います。
5.転写は、たんぱく質合成が必要となった際にmRNAが合成される過程のことを言い、RNAポリメラーゼという酵素が働きます。
参考になった数42
この解説の修正を提案する
02
人体の構造と機能及び疾病の成り立ち/アミノ酸・たんぱく質・糖質・脂質・核酸の構造と機能からの出題です。
1.分岐鎖アミノ酸のうち、バリンとイソロイシンは4つ、ロイシンは6つのコドンを持っていて、複数のコドンによって指定されます。
2.アンチコドンを持つのは、tRNAです。
3.翻訳は、DNAの塩基配列によるアミノ酸情報がRNAに転写され、リボソームにおいてたんぱく質の合成が行われます。鋳型とするのはmRNAです。
4.正しい記載です。ポリヌクレオチドはDNAやRNAのことで、五炭糖のヌクレオシドにリン酸が結合したヌクレオチドが複数連なった構造です。
5.転写はRNAポリメラーゼによって触媒されます。転写とはDNAを鋳型にRNAを合成する反応のことです。
参考になった数8
この解説の修正を提案する
03
ポリヌクレオチドとは、ヌクレオチドが縮合重合した高分子化合物の総称です。
DNAやRNAが代表的で、大きな違いは五単糖が2-デオキシリボース(DNA)であるかリボース(RNA)であるかです。
1.メチオニンとトリプトファン以外のアミノ酸は、1つのアミノ酸に対して複数のコドン(特定の3つの塩基配列)が対応します。
2.mRNAではなく、tRNAがアンチコドン(コドンを認識するための相補的な塩基配列)をもちます。
mRNAはコドンをもちます。
3.翻訳は、DNAを鋳型とするmRNA合成の過程です。
mRNAにリボソームが結合して、mRNA上のコドンにしたがってアミノ酸を結合します。
5.転写は、RNAポリメラーゼによって触媒されます。
転写とは、DNAの塩基配列として書き込まれた遺伝情報が、RNAポリメラーゼにより、mRNAの塩基配列としてRNA分子に移されることをいいます。
参考になった数7
この解説の修正を提案する
前の問題(問21)へ
第27回問題一覧
次の問題(問23)へ