管理栄養士の過去問
第27回
人体の構造と機能及び疾病の成り立ち 問45

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第27回 管理栄養士国家試験 人体の構造と機能及び疾病の成り立ち 問45 (訂正依頼・報告はこちら)

骨粗鬆症に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。
  • 高齢者の身長低下の原因となる。
  • 膝関節の腫脹がみられる。
  • 肥満はリスク因子である。
  • ビタミンE欠乏はリスク因子である。
  • 低カルシウム血症となる。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正しいものは、
【1.高齢者の身長低下の原因となる。】です。
骨粗鬆症によって、骨密度が低下し脊椎が圧迫骨折することで、身長が低くなってしまいます。

2.膝関節が腫脹はみられません。
変形性関節症は、膝関節に発症する事が多く、痛み、腫脹、間接可動域の制限がみられます。

3.骨粗鬆症のリスク因子は、高年齢、運動不足、喫煙、カルシウム摂取不足など多数存在します。

4.ビタミン欠乏のリスク因子は、ビタミンD欠乏とビタミンK欠乏があります。

5.カルシウム調節ホルモンの代謝異常によって起こる骨粗鬆症の場合、カルシトニンよりパラソルモンが多く分泌される事で骨吸収が促進され、血中カルシウム濃度が上昇します。

参考になった数27

02

正解は 1 です。

人体の構造と機能及び疾病の成り立ち/運動器(筋・骨格)系からの出題です。

1.正しい記載です。極端な低下は骨粗鬆症によって脊椎が骨折している場合があります。

2.膝関節の腫脹は、関節リウマチなどで見られる現象です。

3.やせや極端な食事制限がリスク因子となります。

4.骨形成や骨代謝に関連深い、ビタミンDやビタミンKの欠乏がリスク因子となります。

5.骨粗鬆症は骨密度や骨塩量から診断されるもので、血液中のカルシウム濃度とは関連がありません。

参考になった数5

03

正解は1.【高齢者の身長低下の原因となる。】です。
骨粗鬆症により脆くなった骨は、体重の重みが加わるだけで潰れてしまうことがあります。
これを圧迫骨折といいます。
圧迫骨折が起こると背骨が丸くなったり、身長が低下したり、痛みを伴ったりします。

2.膝関節の腫脹は変形性股関節症でみられる症状です。

3.肥満は直接的なリスク因子とはなりません。
骨粗鬆症は加齢、更年期や閉経、遺伝、骨折経験、生活習慣などが原因となります。

4.ビタミンE欠乏ではなく、カルシウムの吸収を促進するビタミンDやビタミンKの欠乏がリスク因子となります。

5.副甲状腺ホルモンの働きにより、血中カルシウム濃度は比較的保たれるため、低カルシウム血症にはなりません。
低カルシウム血症は、副甲状腺機能低下症、慢性腎不全、ビタミンD作用の低下などで引き起こされます。

参考になった数4