管理栄養士の過去問
第27回
臨床栄養学 問124
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第27回 管理栄養士国家試験 臨床栄養学 問124 (訂正依頼・報告はこちら)
症候と血液性状の組合せである。正しいのはどれか。1つ選べ。
- 皮膚の黄染 ---------------- カルシウムの増加
- くも状血管腫 --------------- 鉄の減少
- 口角炎 -------------------- ビリルビンの増加
- 匙状爪(スプーンネイル) ----- アルブミンの減少
- 紫斑 ---------------------- 血小板の減少
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
臨床栄養学/傷病者・要介護者の栄養アセスメントからの出題です。
1:皮膚の黄染は、ビリルビンの増加によって起こります。
2:くも状血管腫は、エストロゲンの増加によって起こります。
3:口角炎は、ビタミンB2の欠乏によって起こります。
4:匙状爪(スプーンネイル)は、鉄の欠乏によって起こります。
5:正しい組み合わせです。紫斑は、血小板が減少すると出血しやすくなり、皮下出血が起こることで見られます。
参考になった数23
この解説の修正を提案する
02
1:皮膚の黄染(黄疸)は、ビリルビンの増加によるものです。
2:くも状血管腫とは、くもの胴体のように数ミリ程隆起した動脈から、くもの足を広げたように毛細血管が浮き上がって見える症状のことです。
肝硬変の症状の一つです。
3:口角炎は、主にビタミンB2の減少によるものです。
4:匙状爪(スプーンネイル)とは、スプーン状に爪が反り返ることを指します。
鉄の減少によるものです。
5:紫斑は、皮下出血によりできます。出血の一因として、止血を促す血小板の減少があげられます。
参考になった数6
この解説の修正を提案する
03
2. くも状血管腫は、肝硬変や慢性肝炎が進行したときにおこります。胸の上部や首、上腕などにくもの巣状の毛細血管が浮き出て、赤い斑点ができます。よって誤となります。
3. 口角炎は、ビタミンB2の欠乏によっておこるので誤となります。
4. 匙状爪(スプーンネイル)は、鉄欠乏性貧血の症状であるので誤となります。
5. 紫斑は、血小板の数や質の異常やアレルギー、血管壁が壊れやすい、老化等が原因でおこるので正となります。
よって正解は、5. となります。
参考になった数3
この解説の修正を提案する
前の問題(問123)へ
第27回問題一覧
次の問題(問125)へ