管理栄養士の過去問
第26回
人体の構造と機能及び疾病の成り立ち 問38

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第26回 管理栄養士国家試験 人体の構造と機能及び疾病の成り立ち 問38 (訂正依頼・報告はこちら)

健常成人の腎機能に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。
  • 腎血漿流量は、500~700 mL/分である。
  • 尿のpHは、7.40±0.05の範囲に調節されている。
  • 尿比重は、1.10以上に調節されている。
  • 尿量は、約300 mL/日である。
  • 糸球体濾過量(GFR)は、約10 mL/分である。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解は 1 です。

人体の構造と機能及び疾病の成り立ち/腎・尿路系からの出題です。

1:正しい記載です。

2:尿のpHは食物や運動などの条件によって異なり、pH4.5~8程度の幅広い範囲になります。

3:尿比重の基準値は1.015~1.025です。

4:尿量の基準値は1,000~2,000ml/日です。

5:糸球体濾過量(GFR)は、約100ml/分です。

参考になった数21

02

1.腎血漿流量とは、1分あたりにどのくらい腎臓に血液が流れるかを表したもので、健常成人では500~700mL/分です。
よって、正しい答えとなります。

2.血液のpHは、7.40±0.05範囲に調節されています。
尿のpHは、5.0~7.5でどのような食事を摂ったかで常に変動します。

3.尿比重は、1.010~1.030に調節されています。

4.尿量は、約1500mL/日です。

5.糸球体ろ過量(GFR)は、約100mL/分以上です。

参考になった数13

03

正解は 1 です。

2.尿のpHは、4.5~8です。
7.40±0.05の範囲に調節されているのは血液です。

3.尿比重は、1.015~1.025です。

4.尿量に基準値は1000~1500mL/日です。

5.糸球体濾過量(GFR)の正常値は、70~130mL/分です。

参考になった数5