管理栄養士の過去問
第26回
栄養教育論 問107

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第26回 管理栄養士国家試験 栄養教育論 問107 (訂正依頼・報告はこちら)

トランスセオレティカルモデル(行動変容段階モデル)に基づき、減量を目的とした栄養教育を行った。前熟考期(無関心期)の人を対象とした支援に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。
  • 家では野菜料理を中心とした食事にしてもらうよう、助言した。
  • 肥満から生活習慣病になった人が周囲にいないか、たずねた。
  • 上司から酒を勧められたときの断り方を練習させた。
  • 昼食に小さめの弁当を持って行くことを提案した。
  • 目標体重が達成できたときのごほうびを考えてあげた。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解は 2 です。

トランスセオレティカルモデル(行動変容段階モデル)の前熟考期(無関心期)は変容の段階の初期で、今後6ヵ月以内に行動を変えようと思っていない状態です。

1.家では野菜料理を中心とした食事にしてもらうように助言するのは、実行可能な行動目標なので、準備期から実行期で行う支援です。

3.上司から酒を勧められたときの断り方を練習させるのは、社会技術訓練(ソーシャルスキルトレーニング)で、実行期に行う支援です。

4.昼食に小さめの弁当を持って行くことを提案は、実行可能な行動目標の提案なので、準備期または実行期で行う支援です。

5.目標体重が達成できたときのごほうびを考えてあげるのは、強化のマネジメントなので、実行期に行う支援です。

参考になった数8

02

正解は 2 です。

栄養指導論/栄養教育のための理論的基礎からの出題です。

トランスセオレティカルモデルとは、人の行動が変化する過程に段階があることを示すモデルのことで、前熟考期では6カ月以内に行動変容に向けた行動を起こす意思はありません。
この時期はもともと関心がないため、行動変容の必要性を自覚させることが必要です。

選択肢2 は、自分の健康が周りにも関係していることを気づかせる環境への再評価にあたり、次のステップに進むための働きかけとして適しているといえます。

参考になった数3

03

1.家では野菜料理を中心とした食事にしてもらうよう、助言するのは実行期に行います。

3.上司から酒を勧められたときの断り方を練習させるのは、実行期に行います。

4.昼食に小さめの弁当を持っていくことを提案するのは、実行期に行います。

5.目標体重が達成できたときのごほうびを考えるのは、実行期に行います。

参考になった数0