管理栄養士の過去問
第26回
給食経営管理論 問186
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第26回 管理栄養士国家試験 給食経営管理論 問186 (訂正依頼・報告はこちら)
院外調理の工程と温度管理の組合せである。正しいのはどれか。1つ選べ。
- 冷製サラダの配送 --------------- 配送時間中、20℃以下
- ビーフシチューの再加熱 --------- 中心温度75℃、1分以上
- クラムチャウダーの加熱 --------- 中心温度75℃、1分以上
- 野菜の煮物の加熱 --------------- 中心温度65℃、1分以上
- 豚汁の配送 --------------------- 配送時間中、50℃以上
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
1. 冷たいものの配送は10℃以下で温度管理する必要があるので、誤となります。
2. 再加熱は中心温度75℃、1分以上なので正となります。
3. クラムチャウダーはノロウイルスがいる恐れがある二枚貝が入っているので、85℃、1分以上の加熱が必要です。よって誤となります。
4. 再加熱は中心温度75℃、1分以上なので誤となります。
5. 温かいものの配送は65℃以上で温度管理するので誤となります。
よって正解は、2. となります。
参考になった数11
この解説の修正を提案する
02
1.× 冷製サラダの配送 - 配送時間中、10℃以下
2.○ ビーフシチューの再加熱 - 中心温度75℃、1分以上
3.× クラムチャウダーの加熱 - 中心温度85℃、1分以上
4.× 野菜の煮物の加熱 - 中心温度75℃、1分以上
5.× 豚汁の配送 - 配送時間中、65℃以上
よって正解は2です。
参考になった数5
この解説の修正を提案する
03
2.ビーフシチューに使われる食材で、起こりうる食中毒菌(カンピロバクター、サルモネラなど)は75℃、1分以上の加熱で死滅します。
つまり、再加熱は中心温度75℃、1分以上で行われます。
よって、正しい答えとなります。
3.クラムチャウダーの加熱は、中心温度85~90℃で90秒間以上行う必要があります。
二枚貝などノロウイルスの感染のおそれのある食材については、85~90℃で90秒間以上加熱するように、規定されています。
4.野菜の煮物の加熱は、中心温度75℃、1分以上で行う必要があります。
5.豚汁の配送は、配送時間中、65℃以上で管理します。
参考になった数3
この解説の修正を提案する
前の問題(問185)へ
第26回問題一覧
次の問題(問187)へ