管理栄養士の過去問
第25回
人体の構造と機能及び疾病の成り立ち 問21
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
正解!素晴らしいです
残念...
Advertisement
MENU
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
あん摩マッサージ指圧師
1級 管工事施工管理技士
1級 建築施工管理技士
1級 電気工事施工管理技士
1級 土木施工管理技士
運行管理者(貨物)
貸金業務取扱主任者
危険物取扱者 乙4
給水装置工事主任技術者
クレーン・デリック運転士
国内旅行業務取扱管理者
第一種 衛生管理者
第一種 電気工事士
大学入学共通テスト(世界史)
第三種 電気主任技術者
第二種 衛生管理者
第二種 電気工事士
調剤報酬請求事務技能認定
賃貸不動産経営管理士
2級 管工事施工管理技士
2級 建築施工管理技士
2級 電気工事施工管理技士
2級 土木施工管理技士
ビル管理技術者(建築物環境衛生管理技術者)
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
1.× ATP(アデノシン三リン酸)の産生はミトコンドリアで行われます。ミトコンドリアは細胞内のエネルギー代謝に関与します。
2.× 紡錘糸の形成は中心体です。紡錘糸は細胞分裂の際に出現します。
3.× ステロイドホルモンの合成は(滑面)小胞体で行われます。
4.× たんぱく質の合成はリボソームが関与しています。
5.○ リソソームは細胞内異物の処理を行います。
その他細胞小器官の機能
・核;遺伝情報を持つ
・ゴルジ体;物質の濃縮、貯蔵、輸送、分泌
・細胞膜;物質の出入りの調節
よって正解は5です。
参考になった数14
この解説の修正を提案する
02
以下、詳細の説明です。
1.×
ATP(アデノシン三リン酸)の産生はミトコンドリアで行われます。
酸素を消費してエネルギーを産生するクエン酸回路(TCA回路)です。
ミトコンドリアは内膜と外膜の2重膜からできており、
内膜にはATPを合成する酵素群があり、
外膜には細胞の呼吸に関係する酵素群が付着しています。
2.×
紡錘糸とは、糸状のタンパク質構造物の総称です。
細胞分裂の際に中心体とともに出現し、
染色体を分裂時に両極に誘導する働きを持ちます。
3.×
ステロイドホルモンの合成は滑面小胞体で行われます。
その他、カルシウムイオンの取り込み、解毒、糖質合成などに関係があります。
なお、粗面小胞体は主に分泌タンパク質の合成を行っています。
4.×
たんぱく質の合成はリボソームが関係しています。
リボソームには、小胞体に付着しているもの(膜結合型)と
細胞質に散らばっているもの(遊離型)の2種類があります。
5.○
リソソームは酵素を利用して細胞内異物の処理を行います。
参考になった数3
この解説の修正を提案する
03
人体の構造と機能及び疾病の成り立ち/人体の構造からの出題です。
1.ATPの産生に関わるのはミトコンドリアです。
2.紡錘糸は中心体と染色体、中心小体の間を結ぶように形成されます。
3.ステロイドホルモンの合成に必要な酵素は、ミトコンドリアと滑面小胞体に存在しています。
4.たんぱく質合成はリボソームで行われます。
5.記載の通りです。リソソームは加水分解酵素を多く含んでいて、異物や老廃物の分解処理・再利用に働きます。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問20)へ
第25回問題一覧
次の問題(問22)へ