管理栄養士の過去問
第25回
応用力問題 問194
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第25回 管理栄養士国家試験 応用力問題 問194 (訂正依頼・報告はこちら)
20歳女性。2週間前に扁桃炎に罹患し軽快したが、2~3日前より急に乏尿、血尿、全身の浮腫、頭痛、倦怠感が出現した。身長160 cm、体重59.0 kg(2週間前に比べ2.5 kg増加)、体温36.9℃、血圧150/94 mmHgで、尿所見として、たんぱく+++、潜血+++、沈査に赤血球・顆粒・硝子円柱を認め、尿たんぱく量1.0 g/日であった。咽頭部からA群β溶血性連鎖球菌を検出した。なお、関節・皮膚・心臓には特記すべき所見を認めなかった。
本症例の検査所見を示したものである。正しいのはどれか。
本症例の検査所見を示したものである。正しいのはどれか。
- 血清補体価(C3、CH50)高値
- 血清カリウム低値
- 血清尿素窒素低値
- 血清抗ストレプトリジンO(ASO)抗体価の上昇
- 糸球体濾過量(GFR)の上昇
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
1. 血清補体価は抗原抗体反応で消費され低下するので血清補体価高値は誤となります。
2. 血清カリウムは高値となるので誤となります。
3. 血清尿素窒素は高値となるので誤となります。
4. 血清抗ストレプトリジンO(ASO)抗体価は溶血性連鎖球菌が産生する溶血毒素に対して産生する抗体のことで、感染により上昇するので正となります。
5. 糸球体濾過量(GFR)は減少するので誤となります。
よって正解は、4. となります。
参考になった数4
この解説の修正を提案する
02
1.血清補体価は低値となります。
補体は異物に結合することで活性化され、異物を破裂させたりして生体防御に関わっています。
急性糸球体腎炎では、生体防御機能が活性化され、補体の消費が亢進されるため、低値を示します。
2.血清カリウムは高値となります。
糸球体のろ過機能の低下により、血清カリウムが高値となります。
3.血清尿素窒素は高値となります。
糸球体のろ過機能の低下により、血清尿素窒素が高値となります。
4.血清抗ストレプトリジンO(ASO)は、A群β溶血性連鎖球菌の産生する外毒素に対する抗体で、溶血連鎖球菌の感染により、上昇します。
よって、正しい答えとなります。
5.糸球体ろ過量は低下します。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問193)へ
第25回問題一覧
次の問題(問195)へ