管理栄養士の過去問
第24回
食べ物と健康 問68

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第24回 管理栄養士国家試験 食べ物と健康 問68 (訂正依頼・報告はこちら)

ゲル状食品に関する記述である。正しいのはどれか。
  • ゼラチンゲルは、寒天ゲルよりも融解温度が高い。
  • 高メトキシルペクチンは、カルシウムイオンでゲル化する。
  • 生のパイナップルを寒天ゾルに入れるとゲル化しない。
  • 砂糖の添加は、寒天ゲルの離漿(りしょう)を促進する。
  • カラギーナンは、熱可逆性のゲルを形成する。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (4件)

01

1 . ゼラチンゲルは、寒天ゲルよりも融解温度が低いです。融解温度は、ゼラチンゲルは50~60℃、寒天ゲルは90~100℃です。

2 . 高メトキシルペクチンは、糖と酸の影響でゲル化します。

3 . 生のパイナップルやキウイに含まれるたんぱく分解酵素により、ゼラチンはゲル化しません。

4 . 砂糖の添加は、寒天ゲルの離漿(りしょう)を抑制します。

5 . カラギーナンは、熱可逆性のゲルを形成します。

参考になった数14

02

1.ゼラチンゲルは、寒天ゲルよりも融解温度が低いです。

2.高メトキシルペクチンは、「糖と酸」でゲル化します。

3.生のパイナップルを「ゼラチン」に入れるとゲル化しません。

4.砂糖の添加は、寒天ゲルの離漿を抑制します。

5.正解です。

参考になった数9

03

1.ゼラチンゲルは、寒天ゲルよりも融解温度が低いです。

2.高メトキシルペクチンは、「糖と酸」でゲル化します。

3.生のパイナップルを「ゼラチン」に入れると、たんぱく質分解酵素が働き、ゲル化しません。

4.砂糖の添加は、寒天ゲルの離漿を抑制します。

5.正解。

参考になった数2

04

1.ゼラチンゲルの融解温度は25~30℃、寒天ゲルの融解温度は85℃以上です。
2.カルシウムイオンでゲル化するのは低メトキシルペクチンです。
3.ゼラチンはゲル化しませんが、寒天はゲル化します。
4.砂糖の添加は、寒天ゲルの離漿を抑制します。
5.正しいです。

参考になった数0