管理栄養士の過去問
第29回
社会・環境と健康 問1

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第29回 管理栄養士国家試験 社会・環境と健康 問1 (訂正依頼・報告はこちら)

疾病対策と一次・二次・三次予防の組合せである。正しいのはどれか。1つ選べ。
  • 子宮がん検診 -------------------- 一次予防
  • 粉じん作業における保護具の着用 -- 一次予防
  • 野外活動前の虫除け剤の使用 ------ 二次予防
  • 腎不全患者に対する人工透析 ------ 二次予防
  • BCGの接種 ----------------------- 三次予防

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (4件)

01

1次予防とは健康増進、疾病予防、生活環境改善
予防接種、特定健診、特定保健指導など

二次予防とは早期発見、早期治療、早期対処、
重症化防止、機能障害の阻止
健診、がん検診、スクリーニング検査など

三次予防とは疾病の再発防止、社会復帰などです。

1.× 子宮がん検診は早期対処に該当する為、二次予防です。

2.○ 疾病予防に該当する為、一次予防です。

3.× 一次予防に該当します。

4.× 悪化防止の為、三次予防です。

5.× 予防接種に該当する為、一次予防です。

よって正解は2です。

参考になった数15

02

正解は 2 です。

【一次予防】
罹患率の低下を目的とします。健康増進(栄養指導、健康相談、健康日本21など)、特異的予防(予防接種、職業病予防、アレルゲン対策など)を手段とします。

【二次予防】
死亡率低下、生存期間延長を目的とします。早期発見・早期治療(スクリーニング、総合的健康診断など)を手段とします。

【三次予防】
QOLの向上、社会復帰を目的とします。機能障害防止(後遺症予防、悪化防止など)、リハビリテーション(機能回復訓練、職業訓練など)を手段とします。


1:子宮がん検診は、二次予防です。

2:正答。粉じん作業における保護具の着用は、一次予防です。

3:野外活動前の虫除け剤の使用は、一次予防です。

4:腎不全患者に対する人工透析は、三次予防です。

5:BCGの接種は、一次予防です。

参考になった数4

03

疾病対策の一次予防、二次予防、三次予防は下記の通り分類されています。

一次予防:健康増進、疾病予防
二次予防:早期発見、早期対処、合併症対策
三次予防:リハビリテーション、再発防止、社会復帰

1. 子宮がん検診は、早期発見、早期対処にあたり、二次予防です。

2. 正解です。保護具の着用は、疾病予防にあたり、一次予防です。

3. 野外活動前の虫除け剤の使用は、疾病予防にあたり、一次予防です。

4. 腎不全患者に対する人工透析は、社会復帰にあたり、三次予防です。

5. BCGの接種は、疾病予防にあたり、一次予防です。

参考になった数2

04

正解は 2 です。

社会・環境と健康/社会と健康からの出題です。

一次予防とは、疾病の前段階で罹患率を低下させたり、健康増進を行ったりすることを目的としています。
二次予防では、疾病段階で早期発見・早期治療により死亡率を低下させたり、生存期間を延長させたりすることを目的としています。
三次予防は、疾病段階のうち、機能障害や能力低下といったことを防止し、QOLの向上のためにリハビリをすることなどが挙げられます。

選択肢のうち、2・3・5は一次予防
1は二次予防、4は三次予防にあたります。

参考になった数2