管理栄養士の過去問
第29回
人体の構造と機能及び疾病の成り立ち 問26
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第29回 管理栄養士国家試験 人体の構造と機能及び疾病の成り立ち 問26 (訂正依頼・報告はこちら)
アミノ酸・たんぱく質の代謝に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。
- γ-アミノ酪酸 ( GABA ) は、トリプトファンから生成される。
- アドレナリンは、ヒスチジンから生成される。
- ユビキチンは、必須アミノ酸の合成に関与する。
- プロテアソームは、たんぱく質リン酸化酵素である。
- オートファジー ( autophagy ) は、絶食によって誘導される。
正解!素晴らしいです
残念...
Advertisement
この過去問の解説 (3件)
01
人体の構造と機能及び疾病の成り立ち/アミノ酸・たんぱく質・糖質・脂質の代謝からの出題です。
1.γ-アミノ酪酸はグルタミン酸から生成されます。トリプトファンからは神経伝達物質ではセロトニンやメラトニンが、そのほかナイアシンが作られます。
2.アドレナリンはチロシンから合成されます。ヒスチジンからはヒスタミンが作られます。
3.ユビキチンは不要になったたんぱく質につきます。
4.プロテアソームは細胞内の不要なたんぱく質を分解する酵素複合体です。ユビキチンが付加して目印となり、プロテアソームが認知します。
5.正しい記載です。飢餓時のアミノ酸供給のために分解されます。
参考になった数14
この解説の修正を提案する
02
1:γ-アミノ酪酸( GABA )は、グルタミン酸から生成します。
2:アドレナリンは、チロシンから生成します。
3:ユビキチンは、不要なたんぱく質に結合し、プロテアソームに分解されます。
4:プロテアソームは、たんぱく質分解に関わる酵素複合体です。
5:正答。オートファジー( autophagy )は、たんぱく質分解作用のことで、自食作用とも呼ばれます。飢餓時にはオートファジーが亢進し、たんぱく質からエネルギーが得られるように働きます。
参考になった数3
この解説の修正を提案する
03
2. アドレナリンは、副腎髄質より分泌されるホルモンで、チロシンから生成されるので誤となります。ヒスチジンから生成されるのはヒスタミンです。
3. ユビキチンは、たんぱく質と結合し、たんぱく質を分解するので誤となります。
4. プロテアソームは、たんぱく質の分解を行う酵素複合体であるので誤となります。
5. オートファジー(autophagy)は、細胞内のたんぱく質を分解するための仕組みで、絶食によって誘導されます。細胞内に常在しているたんぱく質の一部が分解されて、ペプチドやアミノ酸が生成され、生命活動にとって重要なたんぱく質を合成する材料になるといわれています。よって正となります。
よって正解は、5. となります
参考になった数3
この解説の修正を提案する
前の問題(問25)へ
第29回問題一覧
次の問題(問27)へ