管理栄養士の過去問
第29回
人体の構造と機能及び疾病の成り立ち 問47
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第29回 管理栄養士国家試験 人体の構造と機能及び疾病の成り立ち 問47 (訂正依頼・報告はこちら)
出血性疾患に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。
- 新生児メレナは、ビタミンB6欠乏症である。
- 特発性血小板減少性紫斑病 ( ITP ) は、ビタミンK欠乏症である。
- 壊血病では、プロトロンビン合成が抑制される。
- 血友病は、内因子の欠乏により生じる。
- 播種性血管内凝固症候群 ( DIC ) では、線溶系が亢進する。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
人体の構造と機能及び疾病の成り立ち/血液・造血器・リンパ系からの出題です。
新生児メレナはビタミンKの欠乏症です。
特発性血小板減少性紫斑病は、血小板に対する自己抗体で起こります。
壊血病はビタミンCの欠乏症で、プロトロンビン合成が抑制されるのはビタミンKの欠乏で見られます。
血友病は血液凝固因子が欠損して起こります。
正しい記載です。血液凝固系が亢進して血栓が形成され、それを除去するために線溶系が亢進する病気です。
参考になった数23
この解説の修正を提案する
02
正解は、「播種性血管内凝固症候群 ( DIC ) では、線溶系が亢進する。」となります。
新生児メレナは、新生児期にみられる吐血や下血などの消化管の出血のことをいいます。ビタミンK欠乏症により起こるので誤となります。
突発性血小板減少性紫斑病(ITP)とは、血小板の減少をきたし、出血しやすくなる疾患をいいます。血小板に対する自己抗体により脾臓で血小板が破壊されるために血小板が減少すると推定されているので誤となります。
壊血病は、ビタミンC不足により起こる疾患で、コラーゲン生成ができず、血管壁や骨がもろくなり、出血や骨折を引き起こします。ヒドロキシプロリンの合成が抑制されるので誤となります。
血友病は、血液を固める凝固因子の一部が欠けているまたは活性が低いために、止血に時間がかかる体質の人をいいます。X染色体連鎖性の劣性遺伝で発症します。よって誤となります。
播種性血管内凝固症候群(DIC)は、過剰な血液凝固反応活性が生じるために、生体内の抗血栓性の制御能が十分でなくなり、全身の最小血管内で微小血栓が多発し、臓器不全や出血傾向のみられる予後不良の疾患です。線溶が活性化するので正となります。
参考になった数9
この解説の修正を提案する
03
正解は 「播種性血管内凝固症候群 ( DIC ) では、線溶系が亢進する。」 です。
新生児メレナは、ビタミンK欠乏症です。
特発性血小板減少性紫斑病(ITP)は、自己抗体によって血小板の破壊が亢進されることが原因であると推定されています。
壊血病は、ビタミンCが欠乏することにより、毛細血管からの出血や骨の発育不全などが起こる疾患です。
血友病は、血液凝固因子の欠損によるもので、血液凝固異常が起こります。伴性劣性遺伝で、男性のみに発症します。
正答。播種性血管内凝固症候群 ( DIC ) では、血栓を溶解するために線溶系が亢進します。
参考になった数6
この解説の修正を提案する
前の問題(問46)へ
第29回問題一覧
次の問題(問48)へ