過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

管理栄養士の過去問 第30回 社会・環境と健康 問4

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
平均寿命、平均余命及び健康寿命に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。
   1 .
平均寿命は、その年に死亡した人の年齢を平均して算出できる。
   2 .
乳児の死亡率が低下すると、平均寿命も低下する。
   3 .
40歳の平均余命に40を加えた値は、平均寿命より大きい。
   4 .
100歳の平均余命は、算出できない。
   5 .
健康寿命は、人口動態統計から算出できる。
( 第30回 管理栄養士国家試験 社会・環境と健康 問4 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

17
1. 平均寿命は、0歳の平均余命を示しています。

2. 乳児の死亡率が低下すると、平均寿命は延長します。

3. 正解です。平均寿命は0歳の平均余命を示しており、これには40歳以下でなくなった人のデータも含まれています。そのため、40歳まで生きている人の平均余命に40を加えた値は、平均寿命より大きくなります。

4. 100歳の平均余命は、算出することができます。厚生労働省は、簡易生命表を作成しており、100歳の平均余命が記載されています。

5. 健康寿命は、健康上の問題がない状態で生活することができる寿命のことをさし、平均寿命から寝たきりなどの障害がある期間を引いた寿命です。
人口動態統計は、厚生労働省は人口動向を明らかにすることを目的に、出生、死亡、死産、婚姻、離婚を集計しているものなので、健康寿命を算出することはできません。

付箋メモを残すことが出来ます。
3
正解は 3 です。

1:平均余命とは、n歳の時、何歳まで生きることができるのかを示すものです。0歳の時の平均余命を、平均寿命と呼びます。

2:平均寿命は上昇します。

3:正答。平均寿命には、40歳以下で亡くなる方もいるため、40歳の平均余命は一般的に平均寿命より大きいものとなります。

4:算出することができます。

5:健康寿命とは、寝たきりでなく、個人の力で日常生活を健康的に送ることができる期間のことです。0歳平均余命から、障害のある期間を除して算出します。
人口動態統計は、主に出生・死亡など人口の変化についての統計なので、健康寿命は算出できません。

2
正解は 3 です。
社会・環境と健康/健康、疾病、行動に関わる統計資料からの出題です。

1.平均寿命とは、0歳の平均余命のことです。

2.乳児の死亡率が低下すると、平均寿命は上昇します。

3.正しい記載です。該当の年齢の平均余命に該当の年齢を足すと、平均寿命より大きくなります。
これは、平均寿命には、若くして亡くなる方も含まれているからです。

4.算出可能です。

5.人口動態統計では出生や死亡について調べているだけなので、健康寿命までは算出できません。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この管理栄養士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。