管理栄養士の過去問
第30回
食べ物と健康 問65

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第30回 管理栄養士国家試験 食べ物と健康 問65 (訂正依頼・報告はこちら)

ゲル化剤に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。
  • ゼラチンゲルは、寒天ゲルに比べ弾力がない。
  • ゼラチンのゲル化温度は、カラギーナンと同じである。
  • ゼラチンゲルのゼラチン濃度は、通常8~10%である。
  • 寒天の溶解温度は、通常60~65℃である。
  • ペクチンゲルは、寒天ゲルに比べ耐酸性が強い。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

1. ゼラチンゲルは、寒天ゲルに比べて弾力があります。

2. ゼラチンのゲル化温度は15〜20℃、カラギーナンのゲル化温度は30〜75℃で、カラギーナンの方が高いです。

3. ゼラチンゲルのゼラチン濃度は、通常1.5〜3%です。

4. 寒天の溶解温度は、85℃以上です。

5. 正しいです。ペクチンゲルは寒天ゲルに比べて耐酸性が強く、酸性乳飲料やジャムなどに利用できます。

参考になった数26

02

正解は 5 です。

ペクチンゲルは耐酸性、耐熱性に優れています。
寒天ゲルは耐酸性に劣りますが、耐熱性に優れています。

1:ゼラチンはコラーゲンを主成分としており、弾力があるのが特徴です。

2:ゼラチンのゲル化温度は20℃前後、カラギーナンは40℃前後とされています。

3:ゼラチン濃度は1.5~3.0%とされています。

4:寒天の溶解温度は90℃とされています。

参考になった数5

03

正解は 5 です。
食べ物と健康/食事設計と栄養・調理からの出題です。

1.弾力では寒天よりもゼラチンが勝っています。

2.ゼラチンはゲル化温度が低く、カラギーナンは室温くらいからゲルが始まるため同じとは言えません。

3.ゼラチンは通常0.5~1.5%濃度位で使われます。

4.寒天の溶解温度は80~100℃程度です。

5.正しい記載です。ペクチンは酸性環境下でゲル化が進みます。

参考になった数4