管理栄養士の過去問
第30回
食べ物と健康 問66
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第30回 管理栄養士国家試験 食べ物と健康 問66 (訂正依頼・報告はこちら)
ゆでる操作に関する記述である。正しいのはどれか。2つ選べ。
- 緑色野菜は、水からゆでる。
- 豆類は、水からゆでる。
- 干しうどんは、沸騰水に入れてゆでる。
- 殻つき卵は、沸騰水に入れてゆでる。
- 山菜は、酢酸を加えてゆでる。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
豆類は水で戻し、水から茹でます。
干しうどんは麺の10倍ほどの沸騰水で茹でます。
1:緑黄色野菜は根菜類は水から、葉物野菜は沸騰してから茹でます。茹ですぎるとビタミンが流出してしまうため、短時間で茹でます。
4:殻つき卵は水から茹でることで、殻のひび割れを防ぎます。
5:アクの強い山菜は、木灰や重曹を利用しアク抜きをします。
参考になった数8
この解説の修正を提案する
02
食べ物と健康/食事設計と栄養・調理からの出題です。
1.緑色野菜は水を沸騰させてからゆでます。
2.正しい記載です。豆類はあらかじめ吸水させた後、水からゆでます。
3.正しい記載です。乾めんは水を沸騰させてからゆで、湯の対流でめん同士がくっつかないようにします。
4.殻つき卵は水からゆでます。
5.山菜は重層などを入れた水でゆでます。酸を加えるのは色よく仕上げたい野菜などです。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
03
2. 正解です。豆類は水からゆでます。
3. 正解です。干しうどんは、沸騰水に入れてゆでます。
4. 殻つき卵は、水からゆでます。沸騰水に入れると、温度変化が大きいため殻にヒビが入る可能性が高くなります。
5. 山菜は、あくを抜くために重曹を加えてゆでます。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問65)へ
第30回問題一覧
次の問題(問67)へ