管理栄養士の過去問
第30回
臨床栄養学 問137
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第30回 管理栄養士国家試験 臨床栄養学 問137 (訂正依頼・報告はこちら)
10歳、女児。6歳で発病した1型糖尿病で、インスリン療法中である。身長140cm、体重35kg、HbA1c 6.5%。栄養管理に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。
- エネルギーの摂取量は、1,200kcal/日とする。
- たんぱく質の摂取量は、60g/日とする。
- 脂質の摂取量は、100g/日とする。
- 炭水化物の摂取量は、100g/日とする。
- 食物繊維の摂取量は、6g/日とする。
正解!素晴らしいです
残念...
Advertisement
この過去問の解説 (3件)
01
2. たんぱく質は成長期には欠かせない栄養素なので、年齢に合わせた必要量を十分にとる必要があります。10歳のたんぱく質推奨量は50g/日で、エネルギー比率14%だと2000kcal×0.14=70gとなります。よって正となります。
3. 脂質の摂取量は、脂質エネルギー比が20~30%なので、2000×0.2~0.3÷9=44.4~66.7g/日となり、誤となります。
4. 炭水化物の摂取量は、炭水化物エネルギー比が50~65%なので、2000×0.5~0.65÷4=250~325g/日となり、誤となります。
5. 食物繊維の摂取量は、13g/日以上とするので誤となります。
よって正解は、2. となります。
参考になった数24
この解説の修正を提案する
02
1:小児糖尿病では、エネルギー制限の必要はありません。
2:正答。たんぱく質制限の必要はありません。
3:脂質は、エネルギー比の20~25%とします。100g/日では多すぎるため誤りです。
4:炭水化物は、エネルギー比の50~60%とします。100g/日では少なすぎるため誤りです。
5:食物繊維の摂取量は、13g/日以上とします。
参考になった数6
この解説の修正を提案する
03
インスリン療法中の1型糖尿病患者の栄養素摂取量は健常人と同じように考えます。ここでは「日本人の食事摂取基準(2015年版)」の10~11歳の女児の摂取基準を参考にします。
1:食事摂取基準によると、対象者の推定エネルギー必要量は2100kcalです。
2:○
食事摂取基準によると、対象者のたんぱく質摂取推奨量は50gです。エネルギー比の計算(たんぱく質14%)では、2100kcal×0.14÷4=73.5gとなります。
3:脂質エネルギー比の20~25%とします。よって、2100×0.2~0.25÷9≒46~58gとなります。
4:炭水化物エネルギー比は50~60%とします。よって、2100×0.5~0.6÷4≒260~315gとなります。
5:食事摂取基準によると、食物繊維の目標量は13g以上とされています。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問136)へ
第30回問題一覧
次の問題(問138)へ