管理栄養士の過去問
第30回
公衆栄養学 問148
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第30回 管理栄養士国家試験 公衆栄養学 問148 (訂正依頼・報告はこちら)
栄養・食生活に関して、健やか親子21( 第2次 )において示されている指標である。誤っているのはどれか。1つ選べ。
- 出産後1か月児の母乳育児の割合
- 児童・生徒における痩身傾向児の割合
- 児童・生徒における肥満傾向児の割合
- 朝食を欠食する子どもの割合
- よく噛んで味わって食べる子どもの割合
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
1. 出産後1か月児の母乳育児の割合は、平成25年度で47.5%と示されているので正となります。
2. 児童・生徒における瘦身傾向児の割合は、平成25年度で2.0%と示されているので正となります。
3. 児童・生徒における肥満傾向児の割合は、平成25年度で9.5%と示されているので正となります。
4. 朝食を欠食する子どもの割合は、平成22年度で小学5年生が9.5%、中学2年生が13.4%と示されているので正となります。
5. よく噛んで味わって食べる子どもの割合は、指標として示されていないので誤となります。
よって正解は5. となります。
参考になった数5
この解説の修正を提案する
02
健やか親子21(第二次)では達成すべき3つの基盤課題として、「A.切れ目のない妊産婦・乳幼児への保険対象、B.学童期・思春期から青年期に向けた保健対策、C.子どもの健やかな成長を見守り育む地域づくり」が掲げられています。
選択肢(1)はA、選択肢(2)~(4)はBに示されています。
よく噛んで味わって食べる子どもの割合は、指標として示されていません。
参考になった数3
この解説の修正を提案する
03
問題文は「誤っているもの」を選ぶよう指示している点に注意しましょう。
「健やか親子」は、平成13年度から開始され、親子の健康水準向上を目的に様々な取り組みを実施してきました。これまでの課題を踏まえ、平成27年度から平成36年度までの新たな基盤課題として、
A:切れ目のない妊産婦・乳幼児への保険対象
B:学童期・思春期から青年期に向けた保健対策
C:子どもの健やかな成長を見守り育む地域づくり
を掲げています。
選択肢1はA、選択肢2・3・4はBに定められますが、選択肢5には該当するものがありません。
参考になった数3
この解説の修正を提案する
前の問題(問147)へ
第30回問題一覧
次の問題(問149)へ