管理栄養士の過去問
第30回
給食経営管理論 問175
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第30回 管理栄養士国家試験 給食経営管理論 問175 (訂正依頼・報告はこちら)
災害時対策として、平常時から整備しておくべき事項である。誤っているのはどれか。1つ選べ。
- 組織内の体制整備
- 災害時献立の準備
- 災害時備蓄食品の活用計画
- 冷凍食品のランニングストック
- 使い捨て食器の備蓄
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
災害時対策として、平常時から組織内の体制を整備しておきます。
2:○
災害時対策として、平常時から災害時献立を準備しておきます。
3:○
災害時対策として、平常時から災害時備蓄食品の活用計画を立てておきます。
備蓄食品には賞味期限があるので、期限切れの前に通常の献立として利用します。
4:×
災害時は電気・ガス・水道などが使用できない可能性があるため、冷凍食品は備蓄食品として適しません。
ランニングストックとは、企業が活動するために必要な在庫、運転在庫のことです。
5:○
災害時対策として、平常時から使い捨て食器を備蓄しておきます。
災害時は電気・ガス・水道などが使用できない可能性があるため、使い捨て食器を利用します。
参考になった数4
この解説の修正を提案する
02
施設別に災害時のマニュアルを作り、訓練計画を立てる必要があります。
2,3:○
ライフラインが停止しても提供できる食品や熱源を備蓄し、災害時用献立を準備しておきます。
4:×
冷凍食品は適していません。
災害時はライフラインが停止すると想定されるため、冷凍食品のように加熱が必要で賞味期限が短い食品は適していません。
5:○
災害時、水は貴重なため、なるべく水を必要としない使い捨ての紙製食器などを備蓄しておきます。
●災害時の準備
・災害時対策マニュアルの作成と周知
・定期的な災害時対策訓練の実施
・スタッフの緊急時連絡網の作成
・ライフラインの停止を想定した食品と熱源の備蓄(2~3日を想定)
・関連機関、近隣給食施設との連携、支援体制の確立
参考になった数2
この解説の修正を提案する
03
1.〇
災害時の体制を整えておくのは、有事の際に慌てないためにも非常に重要です。
2.〇
非常食などの備蓄品を準備するにあたり、献立を作成する必要があります。
3.〇
賞味期限が過ぎる前に、通常の献立に取り入れることができるよう、日ごろからチェックしていくことが必要です。
4.✖
災害時は、ライフラインが断絶している可能性が高いので、冷凍食品は適していません。
5.〇
災害時は、水も使えない可能性がありますので、使い捨て食器を用意しておくことは重要です。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問174)へ
第30回問題一覧
次の問題(問176)へ