管理栄養士の過去問
第30回
応用力問題 問180

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第30回 管理栄養士国家試験 応用力問題 問180 (訂正依頼・報告はこちら)

K病院に勤務する管理栄養士である。NSTラウンドで、肝硬変による腹水と脳症の治療のために1週間前に入院した患者のベッドサイドにいる。
患者は、70歳、男性。7年前にC型肝炎と診断され、治療していたが、昨年より肝硬変の状態であると告げられた。これまでに何度も入退院を繰り返している。

身長165cm、体重62kg、標準体重60kg、血圧142/92mmHg。空腹時血液検査値は、総たんぱく質5.9g/dL、アルブミン 2.6g/dL、血糖125mg/dL、AST 61 IU/L、ALT 45 IU/L、γGT 68 IU/L、総ビリルビン3.1mg/dL、アンモニア237μg/dL( 基準値40~80 )。

NST医師より、肝機能低下が著しいため、LES ( ate evening snack )療法を開始する指示があった。就寝前に摂取する食品として、最も適切なものはどれか。1つ選べ。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解は「おにぎり小2個( 約120g )」です。

選択肢1. ゆで卵1個( 約60g )

×
ゆで卵はたんぱく質が多いため、肝硬変における補食として適切ではありません。

選択肢2. プロセスチーズ2個( 約40g )

×
プロセスチーズはたんぱく質や脂質が多いため、肝硬変における補食として適切ではありません。

選択肢3. おにぎり小2個( 約120g )


肝硬変では、グリコーゲンの枯渇が見られます。
早朝時の糖質不足への対応として、就寝前に200kcal程度の糖質中心の補食を摂取します。

選択肢4. ホットミルク1杯( 約200mL )

×
ホットミルクは脂質が多いため、肝硬変における補食として適切ではありません。

参考になった数2

02

たんぱく質や脂肪が多い食品は、消化器系に負担がかかり、時間もかかるため、夜食には向きません。
●夜食(LES)に適する食品
・消化器系に優しく、消化が良いもの
・炭水化物が多いもの
・200kcal程度のもの

選択肢1. ゆで卵1個( 約60g )

×
たんぱく質が多いです。

選択肢2. プロセスチーズ2個( 約40g )

×
脂肪が多いです。

選択肢3. おにぎり小2個( 約120g )

選択肢4. ホットミルク1杯( 約200mL )

×
脂肪が多いです。

参考になった数2

03

肝硬変は、エネルギー効率が悪く、グリコーゲンの貯蔵量も少ないため、慢性的にエネルギー欠乏状態になっています。
肝臓が夜間にエネルギー不足にならないように、夜間食で補給します。
たんぱく質や脂肪の多いものは、負担がかかるため、200㎉程度の糖質で消化のいいものを選択します。

選択肢1. ゆで卵1個( 約60g )


ゆで卵はたんぱく質が多いため不向きです。

選択肢2. プロセスチーズ2個( 約40g )


チーズは脂肪が多いため、不向きです。

選択肢3. おにぎり小2個( 約120g )


炭水化物で消化もよく、200㎉程度ですので、夜食に適しています。

選択肢4. ホットミルク1杯( 約200mL )


ホットミルクは脂肪が多いため不向きです。

参考になった数2