管理栄養士の過去問
第31回
食べ物と健康 問60
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第31回 管理栄養士国家試験 食べ物と健康 問60 (訂正依頼・報告はこちら)
食品の栄養成分表示に関する記述である。誤っているのはどれか。1つ選べ。
- 栄養成分の含有量は、1食分でも表示できる。
- 熱量、たんぱく質、脂質、炭水化物、食塩相当量の順に表示する。
- 数値が基準より小さい場合でも、「0」と表示することはできない。
- 「ひかえめ」は、「低い旨」の強調表示である。
- 「豊富」は、「高い旨」の強調表示である。
正解!素晴らしいです
残念...
Advertisement
この過去問の解説 (3件)
01
可食部「100gもしくは100ml」又は「1食分、1包装、その他の1食単位」当たりの含有量について表示できます。
2.正しいです。
これらは、たとえ含有量が「0」であっても省略することは出来ません。
3.数値が基準より小さい場合は、「0」と表示することができます。
可食部100gもしくは100ml当たり、含有量が以下の値未満の場合には「0」と表示できます。
・熱量:5kcal
・たんぱく質:0.5g
・脂質:0.5g
・炭水化物:0.5g
・ナトリウム:5mg
・飽和脂肪酸:0.1g
・コレステロール:5mg
4.正しいです。
「ひかえめ」「○○オフ」「低○○」「ライト」などは低い旨の強調表示となります。
5.正しいです。
「豊富」「○○入り」「高○○」などは高い旨の強調表示となります。
強調表示には絶対表示と相対表示があります。
①絶対表示:何かと比較するのではなく、食品全般に共通して絶対的に高い・低いなどと表示します。定められた基準を満たしていないと表示できません。
②相対表示:何かと比較して特定の栄養成分が高い・低いなどを表示します。
参考になった数11
この解説の修正を提案する
02
表示は可食部の「100gもしくは100ml」または「1食分、1包装、その他の1食品単位」当たりの含有量について、一定値または下限値~上限値で表示します。
2.正しいです。
熱量、たんぱく質、炭水化物、食塩相当量はたとえ含有量が0の場合でも省略せず、この順番に表示します。
3.数値が基準より小さい場合は「0」と表示することができます。
可食部100gもしくは100ml当たり、含有量が以下の値未満の場合には「0」と表示できます。
熱量5kcal、たんぱく質0.5g、脂質0.5g、炭水化物0.5g、ナトリウム5mg
4.正しいです。
低い旨の強調表示は「低」「ひかえめ」「少」「ライト」「ダイエット」「オフ」「~より低減」などです。
低い旨の強調表示をする場合はその栄養成分の低減量が定められた基準値以上でなければなりません。
5.正しいです。
高い旨の強調表示は「高」「多」「豊富」などです。
高い旨の強調表示をする場合はその栄養成分の増加量が定められた基準値以上でなければなりません。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
03
2.正解です。
3.数値が基準より小さい場合でも、「0」と表示することはできます。
4.正解です。
5.正解です。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問59)へ
第31回問題一覧
次の問題(問61)へ