過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

管理栄養士の過去問 第31回 栄養教育論 問111

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
後期高齢者を対象に、低栄養予防を目的とした栄養教育を計画している。結果評価の指標である。正しいのはどれか。2つ選べ。
   1 .
食事改善への意欲
   2 .
生活満足度
   3 .
調理技術の習得度
   4 .
ねらいとした食行動の達成度
   5 .
BMI
( 第31回 管理栄養士国家試験 栄養教育論 問111 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

7
評価には以下のようなものがあります。

企画評価:計画段階についての評価
経過評価:プログラムが計画通りに実行されているかの評価
影響評価:短期目標(行動目標)への評価
結果評価:最終的な目標達成の評価
経済評価:プログラムにかかった費用の評価
総合評価:総合的な評価

1. 影響評価の指標です。
2. 結果評価の指標です。
3. 影響評価の指標です。
4. 影響評価の指標です。
5. 結果評価の指標です。

付箋メモを残すことが出来ます。
4
栄養養育の評価には、

企画評価:企画段階についての評価
経過評価:プログラムの運営、経過についての評価や、参加者の学習状況についての評価
影響評価:比較的短期間に起こる変化についての評価
結果評価:最終的な目標への達成度についての評価
形成的評価:企画から実施期間中に行われる、プログラムの開発や改善を目的とした評価
総括的評価:実施後に行われる、実施までのプロセスを踏まえたプログラムの効果についての評価
経済評価:プログラムの実施にかかった費用と得られた効果に対する評価
総合評価:上記の全てを踏まえた、プログラム全体の評価

があります。

1. 食事改善への意欲は、比較的短期間に起こる変化なので、影響評価です。

2. 正解です。生活満足度は、最終目標の達成度を評価しているので、結果評価です。

3. 調理技術の習得度は、参加者の学習状況についての評価にあたるので、経過評価です。

4. ねらいとした食行動の達成度は、経過評価あるいは影響評価にあたります。

5. 正解です。BMIはプログラム実施の結果であり、最終目標への達成度を評価しているので、結果評価です。

2
ここでいう結果評価は、「低栄養予防」という目的そのものにつながる評価をいいます。

①食事改善という、行動変容に対する評価なので、影響評価です。

②生活満足度は、低栄養予防(目的)のための評価なので結果評価です。

③調理技術は、低栄養予防のための行動変容に対する評価なので、影響評価です。

④食行動の達成度なので、影響評価です。

⑤BMIは、低栄養を評価する指標となり得るので、結果評価です。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この管理栄養士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。